ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    館長が語る(登美ヶ丘南公民館)

    • 更新日:2024年5月10日
    • ID:14114

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    登美ヶ丘南公民館館長 阿部 祐歌(あべ ゆか)

    皆さま、はじめまして。阿部祐歌と申します。

    私は、ここに来る前の7年間、生涯学習センターで主任として勤務し、この4月より登美ヶ丘南公民館の館長に着任いたしました。

    どうぞよろしくお願いいたします。


    登美ヶ丘南公民館は閑静な住宅街にあります。

    近くには大渕池公園があり、落ち着いた中でたくさんの種類の野鳥の鳴き声を聞くことができます。

    利用者の方々の活動されている声と鳥の声が重なり、穏やかな気持ちになります。

    また、公民館の南には秋篠川が流れており、桜並木があります。

    今年の4月の初め頃は、多くの地域の方々が桜の花を楽しんでおられました。

    桜
    桜並木

    この春、秋篠川の清掃活動に初めて参加した時は、地域の方々や公民館の利用者の皆さまからとても気さくに優しく声をかけていただき、その温かさにふれて、この地域のことをもっと知りたいと思いました。

    皆さまに求められる公民館の姿を理解し、その気持ちにお応えできるよう頑張ります。

    今年度も楽しく学習していただける講座を企画しています。

    多くの市民の皆さまに参加いただければ幸いです。

    庭の様子
    藤とこでまり

    当館の南側に特徴的な庭があります。

    元々は雑草だらけだった多目的広場を利用者の皆さまとともに長年かけて少しづつ整えてまいりました。

    この庭は、今もガーデニングの講座や地域のボランティアの方々によって日々の維持管理が行われています。

    4月中旬には藤の花やこでまりがきれいに咲きました。

    皆さまに集っていただける庭を作っていきたいと思っています。

    職員写真

    最後に今年度の職員です。
    (左から)中川、阿部、河内です。

    どうぞよろしくお願いします。

    生涯学習についてご相談を随時受付けています。

    公民館にご来館いただき、お気軽にご利用くださいね♪

    [2024年5月]