館長が語る(平城西公民館)
- 更新日:2024年5月11日
- ID:14151
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

平城西公民館長 須藤 恵美(すどう えみ)
みなさま、こんにちは。
平城西公民館3年目の須藤恵美です。
今年もここで春を迎えられること、たいへんありがたく思っております。

ここがすごいよ!平城西
さて、3年目となる今年は、私がこの2年間で感じた「ここがすごいよ!平城西」として、公民館の素晴らしいところをお伝えしたいと思います。

利用者さんの細やかな心遣いがすごい!
当館の2階へと続く階段には、素敵な写真が飾ってあります。
地域の方が定期的に差し替えに来てくれるのです。

季節の写真や日本各地の写真など・・・見ているだけで四季を感じられたり、観光地の写真は、自分も旅した気分になれますよ。
また、図書室にはたくさんの本があります。
ここにある本のほとんどは地域の方々からの寄贈です。
「図書館には本がありすぎて何を借りたらよいのか悩むけど、ここはちょうど良い量で助かる」
「自分ではなかなか手に取らない分野の本があるので勉強になる」など、利用者に好評です。
実は、この図書のおかげで平城西公民館の来館者数はかなり増えたんですよ!
他にも、季節の花を持ってきてくださる方がいたり・・・公民館を訪れた方がほっこりできるようにと、彩りを添えてくださる方々がたくさんいてくれるのです。

地域があたたかい!そして自主グループも!
当館では毎年秋に「公民館まつり」を開催しています。
「新鮮な野菜のバザーをするよ」
「協力したかったから来年はぜひうちの団体にも声をかけてね」など、さまざまな方々からあたたかいお言葉をいただきます。
公民館の自主グループのみなさんと地域の方々が、垣根を越えて一丸となってまつりを盛り上げてくれるのです。
ちなみに昨年度は、地域の有志団体が、今となっては珍しいポン菓子の実演販売をしてくださいました。



公民館が出前!!
公民館は神功地区にありますが、右京地域の方々にも大変お世話になっています。
なかなか平城西公民館まで来られない方にもぜひ学ぶ機会をと、「右京ふれあい会館」をお借りして、映画会や暮らしに役立つ講座、朗読会など年間3回、右京地区自治連合会との共催講座を開催しています。
毎年楽しみにしてくださっている方から「今年もやってくれるの?」「いつあるの?」などのお問合せをいただくたびに、講座の準備にも熱が入ります。
こうしてたくさんの方々と触れ合える機会をくださる右京地域の方々に感謝しています。

利用者さんの協力体制が素晴らしい!
昨年度、当館では「ハッピースマイル企画~みんなおいでよ子どもまつり~」を開催しました。
公民館全室を使ってさまざまなイベントを企画していたので、ぜひ利用者さんにも手伝ってほしいと子育てボランティアを募集したところ、なんと18人もの方が協力してくれました。
「人手が必要だったら友達にも声をかけるから言ってね」と言ってくださる方もいて、子育てボランティア協力のもと、当日は子どもたちの笑顔を大人たちみんなで囲むことが出来ました。
また、ボランティアさんたちは自分たちもまつりを楽しんでくださったようで、口々に「楽しかったー!!」「可愛いこどもたちから元気をもらった!」などの感想をくださり、平城西公民館には大きなハートが浮かび上がりました。
今年度の職員
(左から、須藤、中川、山西、柴田)
「何か私で協力できることがあったらいつでも手伝うよ」
「少し家からは遠いけどここは楽しいから通っている」
そんな一言が私たち職員にエネルギーをくれます。
職員だけでできることには限りがあります。
こうやっていろいろな方に支えられているからこそ、今の平城西公民館があるんだと職員一同改めて感じます。
これからもみなさんにとって公民館が使いやすい場所であるように、そして気軽に立ち寄っていただけるような雰囲気を作っていきたいと思っています。
みなさまのご来館を心よりお待ちしております。
[2024年5月]
お問合せ
平城西公民館
住所: 〒631-0804 奈良市神功四丁目25番地
電話: 0742-71-5711
ファックス: 0742-71-5711
電話番号のかけ間違いにご注意ください!