プチ田舎暮らし・田原-串柿としめ縄-
- 更新日:2025年9月18日
- ID:15306
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

講座名
プチ田舎暮らし・田原-串柿としめ縄-

講座名(ふりがな)
ぷちいなかぐらし・たわらーくしがきとしめなわー

内容
「プチ田舎暮らし」は、自然に恵まれた東部地区の環境のなかで、風土と歴史に根ざした食・農・技を体験する講座です。
この講座では、年末のお正月を迎える準備として、串柿としめ縄作りを体験していただきます。
「つんのこ」と呼ばれる渋柿を竹串に刺してつるす串柿。ワラはねじって縄を作り、しめ縄にします。
難しそうですが、田原地区で活動されている田原明誠会の皆さんが丁寧に教えてくださいます。
日本古来の伝統である串柿・しめ縄を作り、素敵なお正月を迎えましょう!

日程
第2回 2025年12月17日(水)しめ縄作り <全2回>
※第1回にしめ縄作りの基本を学習するので、第2回のしめ縄作りのみの参加はできません。必ず2回続けてご参加ください。

時間

講師

主催
(公財)奈良市生涯学習財団

会場

会場名

対象

募集人数

料金等

申込方法
「参加申込」フォームまたは往復はがき(講座名「プチ田舎暮らし・田原ー串柿としめ縄-」、〒住所、名前・ふりがな、電話番号、年齢をご記入)で締切日までにお申し込みください。
申込多数の場合は、抽選となります。
※「参加申込」フォームでお申し込みの方は、締切日の翌日以降に案内メールを送付します。
ご確認をお願いします。
※2024年10月1日(火)から往復はがきの料金が改定されました。
往復はがきの「返信用」を、必ず85円にしてください。

申込締切日
2025年10月30日

交通案内
・近鉄奈良駅から車で約20分 県道奈良名張線(80号)
・奈良交通バス利用の場合 所要約30分
往路→近鉄奈良駅発10時25分 4番乗り場 田原公民館前下車スグ
復路→田原公民館前発15時21分
※バスの時刻については、奈良交通お客様サービスセンター(電話0742-20-3100)にご確認ください。

駐車場有無
あり

写真

【串柿用の柿】
今年も、豊作でありますように!

地図

備考
※「参加申込」フォームでお申込される場合、申込完了時に受付完了メールと、締切日後に通知メールをお送りします。
お使いのメールソフトによって(特にGmail・Yahoo等のWebメール)は、迷惑メールに振り分けられたり、迷惑メールフィルター機能でブロックされて届かない場合がありますので、tawara@manabunara.jp からのメールを受信できるようあらかじめ設定していただくか、迷惑メールフォルダをご確認ください。
※受付完了メールや通知メールが届かない場合は、田原公民館(電話:0742-81-0888)にご連絡ください。
※講座開始まで昼食等でご利用いただけるように、講座会場とは別にお部屋を開放させていただきます。
お問合せ
田原公民館
住所: 〒630-2175 奈良市茗荷町1078番地の1
電話: 0742-81-0888
ファックス: 0742-81-0888
電話番号のかけ間違いにご注意ください!