田原なんでも文化祭☆えぇとこ 田原!
- 更新日:2025年9月18日
- ID:15368
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

講座名
田原なんでも文化祭☆えぇとこ 田原!

講座名(ふりがな)
たわらなんでもぶんかさい☆ええとこ たわら!

内容
日頃の自主グループ活動の成果発表をはじめ、今回は「田原」の魅力を感じていただき、みんなで楽しむ文化祭です。
きっと、あなたもチャッピーな気分になりますよ!
みなさんのお越しをお待ちしております。

日程
2025年11月8日(土) 9時~17時
・作品展示 9時~17時
1階 和室
・生け花(生け花サークル)・陶芸(竜乃仔会)・書道(紅はがき道教室)
1階 講義室
・絵手紙(ここいろ) ・俳句(田原俳句塾)
2階 集会室(3)
・田原小中学校児童、生徒の作品展示
※作品の一部は、11月15日(土)まで展示します。
・学習発表(ステージ発表) 2階 集会室(1)(2)
(1部) 10時~12時
10:00~10:30 和太鼓(田原太鼓風雅)
10:30~11:00 新舞踊 (寛八恵会)
11:00~11:30 体操の時間/映像で楽しむ田原
11:30~12:00 伝統芸能(田原地区伝統芸能保存会)
(2部) 13時30分~16時15分
13:30~14:00 弾き語り(有志)
14:15~14:45 大正琴(やまゆり)
14:45~15:15 コーラス(インコントロ)
15:15~15:30 ギター(有志)
15:30~16:00 キーボード(アメージング)
16:00~16:15 フィナーレ
・トランプマジックショー 13時~13時30分
出演:奈良教育大学学生 辻 奏美(つじ かなみ)さん
・模擬店 10時~14時頃
味噌おにぎり(こばちゃまクラブ)、豚汁(田原楽農会)、
ぜんざい(白あずきの会)、こんにゃく(ぷるるん会)、ポップコーン
※材料や販売物が無くなり次第終了
・こども縁日 10時~14時頃
あそびのコーナーやおゆずり会、缶バッチ製作などを計画中 (あっと!田原みつけ隊)(おちゃのこ)
※材料や販売物が無くなり次第終了
・交流サロン 9時~17時 休憩や飲食など自由におしゃべりして交流できるスペースです!
※「田原」の魅力を知ることができるコーナーもあります。
・お花彩り展 11月上旬~11月中頃 9時~17時 ※公民館玄関前駐車場
※いつもの菊花展にお花が加わります。お楽しみに!
※詳しくは、田原公民館にお問合せください。
※内容は、変更になる場合があります。

主催
(公財)奈良市生涯学習財団

会場

会場名
※学習発表、マジックショー、作品展示の一部は2階集会室になります。

対象

募集人数
定員なし

料金等
無料
但し、模擬店は実費が必要です。

申込方法
申込不要、入場自由。

交通案内
(お車の場合)
・近鉄奈良駅周辺から高畑町経由 県道80号 奈良名張線 所要時間25分
※県道80号の道沿い 「茗荷郵便局」の斜め向かいにあります。
(奈良交通利用の場合)
・近鉄奈良駅から 所要時間約30分
往路→近鉄奈良駅発 北野行き4番乗り場 ※9時15分発、10時25分発、13時35分が便利です。
茗荷(みょうが)/田原公民館前下車
※「田原公民館前」というバス停はありませんが、自由乗降区間となっていますので、バス停「茗荷」通過直後に下車ボタンをお押しください。
バス停「茗荷」から進行方向に、約300メートル先です。
復路→田原公民館前発12時19分頃、15時21分頃、18時14分頃(最終)
※バスの本数が、非常に少ないのでご注意ください。
※バスについては、奈良交通お客様サービスセンター 0742-20-3100
※駐車スペース(20台程度)には限りがあります。できる限り公共交通機関をご利用いただけると助かります。

駐車場有無
あり

写真
昨年度の様子
小さなお友だちもお楽しみいただけます!

地図

備考
※午前の催しは、当日8時の時点、午後の催しは、11時の時点で奈良市東部に気象警報が発令された場合は、中止となります。
※できる限り上履きをご持参ください。
※水分補給用のお茶・お水等は各自ご持参ください。館内に自動販売機はありません。
お気軽にお問合せください。(お電話の場合は、開館日の9時~17時にお願いします。)
みなさまのお越しをお待ちしております。
お問合せ
田原公民館
住所: 〒630-2175 奈良市茗荷町1078番地の1
電話: 0742-81-0888
ファックス: 0742-81-0888
電話番号のかけ間違いにご注意ください!