学ぶ月ヶ瀬・梅物語
- 更新日:2025年10月17日
- ID:15407
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

講座名
学ぶ月ヶ瀬・梅物語

講座名(ふりがな)
まなぶつきがせ・うめものがたり

内容
梅にまつわる学習を専門家より学びます。

日程
2025年11月27日(木)講師:(公財)月ヶ瀬梅渓保勝会 理事長 窪田良蔵さん
月ヶ瀬の梅に関する歴史的な学習および、月ヶ瀬梅渓保勝会の活動についてのお話です。
2025年12月11日(木)講師:(公財)月ヶ瀬梅渓保勝会 辻井衛さん
梅の木の剪定を専門家に学び体験します。
2026年2月26日(木)講師:写真家 倉家eto修司さん
観梅道で、梅や景色の撮影方法を学びます。
<全3回>

時間

主催
(公財)奈良市生涯学習財団

会場

会場名
2階 研修室
月ヶ瀬地区内の梅林

対象

募集人数

料金等

申込方法
「参加申込」フォームまたは往復はがき(講座名、〒住所、名前・ふりがな、電話番号、年齢をご記入)でお申込みください。
申込多数の場合は抽選となります。

申込締切日
2025年11月14日

交通案内
JR奈良駅・近鉄奈良駅から奈良交通バスで80分、尾山バス停で下車、徒歩約3分

駐車場有無
あり

写真
名勝「月瀬梅林」(つきがせばいりん)と月ヶ瀬橋

地図

備考
※「参加申込」フォームでお申込される場合、申込完了時に受付完了メールと、締切日後に通知メールをお送りします。
お使いのメールソフトによって(特にGmail)は、迷惑メールに振り分けられたり、迷惑メールフィルター機能でブロックされて届かない場合がありますので、tsukigase@manabunara.jp からのメールを受信できるようあらかじめ設定していただくか、迷惑メールフォルダをご確認ください。
※受付完了メールや通知メールが届かない場合は、月ヶ瀬公民館(電話:0743-92-0346)にご連絡ください。
お問合せ
月ヶ瀬公民館
住所: 〒630-2302 奈良市月ヶ瀬尾山2815番地
電話: 0743-92-0346
ファックス: 0743-92-0346
電話番号のかけ間違いにご注意ください!