ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    登美南ぶらりみてある記~中山町界隈を魅了す~

    • 更新日:2025年10月16日
    • ID:15434

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    講座名

    登美南ぶらりみてある記~中山町界隈を魅了す~

    講座名(ふりがな)

    とみなんぶらりみてあるき~なかやまちょうかいわいをみりょうす~

    内容

    まちの魅力にせまりながらウォーキングを日々の暮らしに取り入れてみませんか?!

    中山町界隈に眠る歴史を知って、タイムスリップしたような風景が残る街並みを観て歩いて、文化財や史跡にも触れてみましょう。

    第1回:2025年11月28日(金)「講演会」/「歩くためのストレッチ」

    講師:奈良市文化財課 職員/(公財)奈良市生涯学習財団 職員

    第2回:2025年12月5日(金)解説つき現地学習(約3.8kmのコースを歩く)<全2回>

    解説:奈良市文化財課 職員

    コース:登美ヶ丘南公民館→龍王神社→八幡神社→光明寺→大辨財天→中山瓦窯跡→登美ヶ丘南公民館

    時間

    10時~12時

    主催

    (公財)奈良市生涯学習財団

    会場名

    第1回:奈良市登美ヶ丘南公民館 2階 大集会室

    第2回:中山町界隈 (集合・解散は登美ヶ丘南公民館)

    対象

    奈良市在住・在勤・在学の成人(18歳以上)

    ※この講座は、健康増進ポイント対象事業です。

    募集人数

    20人

    料金等

    無料

    申込方法

    「参加申込」フォームまたは往復はがき(講座名、〒住所、名前・ふりがな、電話番号、年齢をご記入)でお申込みください。

    応募者多数の場合は抽選になります。

    申込締切日

    2025年11月19日

    交通案内

    近鉄学園前駅 北口 奈良交通バス「4番乗り場」にて「朝日町循環」に乗車、「中山町西一丁目」下車、北へ徒歩約5分

    (バスを降りたら、郵便ポストの前の道を左折、坂道を上った突き当りを右折後すぐ)

    駐車場有無

    あり

    写真

    写真

    昨年度の講座のようす

    地図

    備考

    ※この講座は、健康増進ポイント対象事業です。

    この講座に参加すると、50ポイントが付与されます。

    ポイント付与を希望される70歳以上の方は「ななまるカード(ピンクのCI-CA)」、69歳以下の方は「交通系等ICカード(例えば・・・ CI-CA、ICOCA、PiTaPa)」が必要です。

    【健康増進ポイントについてのお問合せ】 奈良市健康増進課 電話:0742-34-5129

    ※「参加申込」フォームでお申込される場合、申込完了時に受付完了メールと、締切日後に通知メールをお送りします。

     お使いのメールソフトによって(特にGmail)は、迷惑メールに振り分けられたり、迷惑メールフィルター機能でブロックされて届かない場合がありますので、okami@manabunara.jp からのメールを受信できるようあらかじめ設定していただくか、迷惑メールフォルダをご確認ください。

    ※受付完了メールや通知メールが届かない場合は、登美ヶ丘南公民館(電話:0742-47-6375)にご連絡ください。