ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    十輪院町周辺の歴史を歩く~地域史のなかの法徳寺・金躰寺~

    • 更新日:2025年10月16日
    • ID:15453

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    講座名

    十輪院町周辺の歴史を歩く~地域史のなかの法徳寺・金躰寺~

    講座名(ふりがな)

    じゅうりんいんちょうしゅうへんのれきしをあるく~ちいきしのなかのほうとくじ・こんたいじ~

    内容

    飛鳥公民館の周辺には、春日大社や元興寺、頭塔など多数の文化財が点在し、古い町並みが残っています。

    これらの貴重な歴史遺産について触れ、飛鳥地域の魅力を再発見していただく講座です。

    今回は十輪院町を中心とした講義と現地学習を通じて理解を深めます。

    日程

    第1回:2025年12月5日(金) 

    第2回:2025年12月12日(金) ※現地学習

    <全2回>

    時間

    13時30分~15時

    講師

    (公財)元興寺文化財研究所主任研究員

    服部 光真(はっとり みつまさ)さん 

    主催

    (公財)奈良市生涯学習財団

    会場名

    2階 集会室

    ※第2回は現地学習(奈良市十輪院町周辺)

    対象

    奈良市在住の成人(18歳以上)

    募集人数

    30人

    料金等

    無料

    申込方法

    「参加申込」フォーム・往復はがき(講座名、〒住所、名前・ふりがな、電話番号、年齢を記入)・飛鳥公民館窓口でお申込ください。

    申込多数の場合は抽選となります。

    ※往復はがきは往信面・返信面ともに85円にしてください。

    申込締切日

    2025年11月25日

    交通案内

    ・JR奈良駅・近鉄奈良駅から、奈良交通バス「天理駅」行きか「下山」行きに乗車、「福智院」バス停下車、南へ50m。

    ・奈良交通バス「市内循環バス内回り」に乗車、「紀寺町」バス停下車、北へ250m。

    地図

    備考

    ※「参加申込」フォームでお申込される場合、申込完了時に受付完了メールと、締切日後に通知メールをお送りします。

     お使いのメールソフトによって(特にGmail)は、迷惑メールに振り分けられたり、迷惑メールフィルター機能でブロックされて届かない場合がありますので、asuka@manabunara.jp からのメールを受信できるようあらかじめ設定していただくか、迷惑メールフォルダをご確認ください。


    ※受付完了メールや通知メールが届かない場合は、飛鳥公民館(電話:0742-23-2804)にご連絡ください。