ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    こんな講座ありました(キッズつげザー)

    • 更新日:2021年5月23日
    • ID:10818

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    キッズつげザー<都祁公民館:2020年8月20日(木)~2021年2月 全6回>

    都祁公民館では、都祁小学校の児童を対象に、さまざまな体験を通して子どもの創造力・表現力を高め、異年齢の子どもたちの仲間づくりを行うことを目的に、毎年キッズつげザーを開催しています。

    2020年度は、以下のプログラムを行います。

    第1回 絵工作 8月20日(木)

    第2回 防災キッズ 10月18日(日)

    第3回 アスレチック 11月15日(日)

    第4回 クリスマス会 12月12日(土)

    第5回 自然遊び体験 1月17日(日)

    第6回 レクリエーション 2月14日(日)

    第1回 絵工作 8月20日(木)

    例年、この時期のキッズつげザーは、工作や絵画教室に加えて、そうめん流しをしています。

    でも、残念ながら今回は新型コロナウイルス感染症予防のために、そうめん流しは中止にしました。

    今年も都祁小学校の元校長で中学校の美術教諭でもあった福谷英司さんを先生にお招きしました。
    今回は、無地のうちわに絵や文字を描き自分だけの「マイうちわ」作りをします。
    まずは、マーブリング(墨流し)をします。

    マーブリングは、水の中にさまざまな色の絵具を垂らすことで、水面に広がる想像もつかない不思議な模様を紙に写し取る技法です。

    ご覧のとおり。
    水の上に浮かんだ不思議な模様を綺麗に写し取ることができました。

    さぁ!みんな!
    先生の見本を参考にしながら、やってみましょう。
    どんな模様ができるのでしょうか?

    みんな上手く写し取ることができたようです。
    マーブリングで作った模様は世界にひとつ。
    同じ模様はありません。
    この紙を無地のうちわに貼り付けます。
    余分なところは切り取ります。
    さらに、うちわにスタンプを押してピンポイントで模様をつけます。

    はい。
    完成。
    世界にひとつだけの「マイうちわ」です。
    大事に使ってね。

    次回は、10月18日(日)。

    お題は、防災キッズです。

    奈良市消防団都祁分団の皆さんから「消防団」活動や防災について学びます。

    火の消し方も教えてもらいますよ。

    第2回 防災キッズ 10月18日(日)

    今回は、奈良市消防団都祁分団の方を講師に迎え、消防団活動の体験です。

    消防団の方から、整列・敬礼などの規律訓練や、消火器・ホースの取り扱いの方法を教えてもらいました。

    奈良市消防団都祁分団の皆さんが準備をしています。
    きびきびした動作には、ほれぼれします。

    館長の挨拶の後、整列・敬礼の見本を見せていただき、さっそく、つげキッズも実際にやってみました。

    整列!つげキッズ消防隊!!

    敬礼!!
    いかがでしょう?

    水消火器を使った訓練です。
    うまく水消火器の水を的に当てて倒すことができるでしょうか?
    今回、的になっているのは、財団のマスコットキャラクターのしか丸です。
    なかなか倒れません。
    つげキッズ消防隊、倒れるまで頑張りました。

    次は、ホースを使った訓練です。
    ホースを延ばす・巻く・運ぶ・つなぐ実地訓練。
    ホースを持って走ります。

    「よいしょ、よいしょ」
    思ったより重たいです。

    そして、ホースを伸ばします。
    きっちり伸ばさないで途中で折れ曲がったりしてると、放水が止まってしまいます。
    とても大事な作業です。

    ホースが伸びたら現場に向かってダッシュ!

    それでは放水開始です。
    ホースの先をしっかりと持っていますが、すごい水圧です。
    団員の方に補助してもらいました。

    こちらは団員の皆さんによる放水の模範演技です。
    空高く放水されています。 

    消防車も見せていただきました。
    なかなか見ることができないですよね。

    最後に、団長さんから講評をいただき、防災キッズが終わりました。
    つげキッズ消防隊の今後の活躍が楽しみです。

    参加したキッズから感想がありました。

    • いろいろなことができた。
    • もっとやりたかった。
    • いろいろな体験ができ、楽しかった。
    • 放水ポンプが体験できてよかった。


    第3回 アスレチック 11月15日(日)

    今回は、奈良県立野外活動センターでアスレチックに挑戦です。

    さまざまな用具がそろっているので、ダイナミックな挑戦ができます。

    それでは出発です。
    どんな遊具が待っているのでしょうか?
    楽しみですね。

    さっそく、ダイナミックな遊具が!

    最初は、恐る恐るチャレンジしていたキッズでしたが、最後は楽しんでいたようです♪

    参加したキッズから感想がありました。

    • とても楽しかった。
    • こわいところもあったけど、とても楽しかった。

    なんと!奈良県立野外活動センターは、無料です。

    しかも、予約の必要もなく使用可能です。

    ただし、他の団体などが活動中の場合は、使用できないかもしません。

    一度、問い合わせてから行ってみてください。

    お問合せ先はこちら↓

    奈良県立野外活動センター

    http://www.pref.nara.jp/31607.htm

    第4回 クリスマス会 12月12日(土)

    キッズつげザー恒例のクリスマス会です。

    今年は、新型コロナウイルスの感染防止対策で、残念ながらカレーパーティーは中止です。

    そして、午前中だけの活動としました。

    クリスマスといえば?
    サンタさんの登場です。
    都祁公民館の田中館長がサンタさんです。
    サンタさんの挨拶に続いて、奈良県立野外活動センターふるさと指導員の宮部さんの指導でクリスマスリースを作りました。

    さて、どんなリースを作ろうか?
    飾りつけを考えています。

    こちらは、もうどんなリースを作るのか決まったようですね。
    飾りつけを行っています。

    着々と完成に近づいています。

    サンタさんも手伝ってくれました。


    クリスマスリースが完成しました!

    続いて後半は、ビンゴゲームに挑戦です。

    ゲームを楽しんだ後、サンタさんが再登場。
    さてサンタさんといえば・・・?
    そうプレゼントですね☆

    最後は、宮部さん、サンタさん、そして頑張って作ったクリスマスリースと一緒にみんなで記念撮影です。

    参加者の声

    • 楽しかった。
    • とても、とても楽しかった。
    • 工作がとても好きなので、楽しかったです。
    • ビンゴやクリスマスリースづくりができておもしろかった。
    • 楽しかったので、また、来年もやりたいです。

    次回のキッズつげザーは、1月に「自然遊び」を計画しています。

    第5回 自然遊び体験 2021年1月17日(日)

    講師に武野正さんと崎山泰彦さんを迎えて自然遊びの講座を行いました。

    内容は、松ぼっくりなどを使った炭作りと紙玉鉄砲作りです。

    できあがった紙玉鉄砲で楽しく遊びました。

    この日は、フィリピン出身で都祁在住のレイチェルさんがボランティアでお手伝いに来てくれました。

    崎山さんから炭作りについて教えてもらいます。
    今回選んだ炭の材料は、松ぼっくり、やしゃぶし、猫じゃらし、栗のイガ、折り紙などなど。
    何でも材料になるんですね。
    どんな炭になるのでしょうか。

    それでは材料を選びます。
    どれにするか迷いますね。

    折り紙を選びました。
    そのまま入れるわけにはいかないので、鶴を作って缶の中に入れます。

    缶に材料を入れた後、アルミ箔で蓋をします。
    密封するために針金で縛ります。
    アルミ箔の真ん中には小さな空気穴をあけておきます。

    カセットコンロで加熱します。

    どうやら炭が出来上がったようです。
    バケツの水で缶を冷やします。

    しっかり冷えてからアルミ箔をとってみました。
    さて、中はどうなっているのでしょうか。

    松ぼっくりと栗のイガが炭になっています。

    折り紙も炭になっています。

    次に、崎山さんと武野さんから紙玉鉄砲の作り方を教えてもらいます。

    竹を切ってもらいます。
    これに、押し出す芯をつけます。

    芯を作っています。

    出来上がりました。
    それではさっそく使ってみましょう。

    新聞紙を水で濡らして丸めます。
    この新聞紙が鉄砲の玉になります。
    竹に詰めます。
    芯を押すと空気の圧力がかかり、紙玉が飛び出します。

    参加者の声

    • めちゃ楽しかった。またやりたい。
    • 空気が玉をおして飛んでおもしろかった。
    • 炭がきれいに作れてうれしかった。
    • とても楽しかったです。わたしは工作が好きなので、楽しめました。
    • 新聞紙をつめるのがむずかしかったけど、夢中でやっていました。
    • とてもむずかしかったけど、とても楽しかったです。

    第5回 レクリエーション 2021年2月14日(日)

    2020年度最後のキッズつげザーは、レクリエーションです。

    都祁体育館をお借りしてレクリエーションを楽しみました。

    内容は、レインボーアートゲーム、歌ゲーム、フロッカー(フロアカーリング)です。

    まず、参加者にゲームの説明をしました。

    今日も、レイチェルさんがボランティアで参加してくれました。
    レイチェルさんは、2021年2月28日(日)の「おいしく異文化交流」の講師もお願いしています。
    歌ゲームは、歌を唄って、その歌の題名を当てます。

    次に、フロアカーリングの説明を聞きました。

    よーい。

    ドン!

    参加者の声

    • カーリングがおもしろかった。
    • 楽しかったです。また、公みんかんであそびたいです。
    • またやりたいです。
    • カーリングを初めて体験できて楽しかったです。

    講座を終えて

    つげキッズは、いろいろな友達とさまざまな体験をしたいようです。

    楽しかった。

    またやりたい。

    また参加したい。

    公民館で遊びたい・・・などなど、感想を多く寄せてくれました。

    2021年度に向けて、さらに工夫を凝らした「キッズつげザー」にしていきたいと考えています。

    2021年度もふるって参加してください。