こんな講座ありました(プチ田舎暮らし・田原 ―桜の塩漬け―)
- 更新日:2022年3月12日
- ID:11880
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
プチ田舎暮らし・田原 ―桜の塩漬け―<田原公民館:2021年4月28日(水)~9月8日(水)全4回>
奈良市東部地域では、地域の自然・歴史・風習・食・技などに触れて田舎の暮らしを知り、農作業などの体験をすることにより生きがいを感じることを目的として、事業「プチ田舎暮らし」を開催しています。
今回は、平安時代より国中が開花を焦がれている国花・八重桜を使用して桜の塩漬けを作りました。
桜は、他の花と比べると香りはあまり強くありませんが、塩漬けにすることで香りと甘さが引き立ちます。
そんな桜の香りには、リラックス効果、喘息症状の緩和、二日酔いの防止、抗菌作用など、さまざまな効果が期待できます。
収穫した桜と紫蘇酢から作った桜の漬けを使って、料理もしました。
講座の様子
第1回 4月28日(水)
講師として、地元の農家の方と田原公民館自主グループ「ぷるるん会」にお越しいただき、桜の塩漬けについて教えていただきました。
開講式後、桜茶を味わいました。
八重桜の収穫には少し遅かったので、葉っぱの収穫をしました。
紫蘇酢用の赤紫蘇の植付けをしました。
炊き立てのご飯に桜の塩漬けを混ぜておにぎりを作り、持ち帰りました。
第2回 6月23日(水)
4月に植えた赤紫蘇の畑の草引きをしました。
桜の塩漬けと筍の炊込みご飯をおにぎりにして、持ち帰りました。
第3回 8月4日(水)
桜の塩漬けをみじん切りにして・・・
桜餅の完成です。
第4回 9月8日(水)
みんなで植えた赤紫蘇の収穫をしました。
赤紫蘇酢を作りました。
参加者の声
- コロナ対策に気を使って下さっているので安心して受講できました。
- 4回の講座に初めて参加させていただきました。全ての日に出席できるか不安でしたが、4日参加でき本当に楽しかったです。「家に帰ってやる」がなかなかできませんでしたが、1つのテーマで活用の方法までしっかり教わったので、必ず家で実践します。
- 初めは4回講座は多いんじゃないかと思っていましたが、毎回楽しくお友達もできてとても良かったです。
- コロナの中で最大限にできることを考えて下さって感謝です。
等々のご意見をいただきました。
シーサー君の桜の塩漬け体験
身近にこんなにも素敵な食べ物があったのサ
4月28日(水)
今日は、桜の塩漬けができなかったから
葉っぱの塩漬けを作って、炊き立てのご飯に桜の塩漬けを入れて簡単おにぎりを作ったサー
6月23日(水)
今日は、桜と筍の炊込みご飯を炊いたサー
紫蘇畑の草引きもしたサー
8月4日(水)
今日は、桜餅・・・
それに合う紫蘇茶を作ったサー
9月8日(水)
今日は、みんなが植えた赤紫蘇を使って
紫蘇酢を作ったサー
講座を終えて
身近にある八重桜と紫蘇酢を使って塩漬けを作り、桜や紫蘇の効能などを学ぶことができたのではないでしょうか。
田原公民館では、「桜の塩漬け」の他に「わさび大根」や「ズッキーニ」などの講座を開催しました。
<食品の効能など>
- 桜の塩漬けには、リラックス効果、喘息症状の緩和、抗菌作用など、さまざまな効果が期待できます。
- 紫蘇には、強い防腐作用と殺菌作用があります。
- 和紅茶には、老化防止・風邪予防などの抗菌作用、解毒作用、成人病予防など、さまざまな効果があると言われています。
- わさび大根は、栄養価が高いわけではありませんが、栄養バランスを整えると同時に高い殺菌作用と抗菌作用があり、口臭予防などの効果も期待できる食材です。
これからも、沢山の食材を使って、皆さんに元気に過ごしていただけるよう考え、講座を企画していきます。
お問合せ
田原公民館
住所: 〒630-2175 奈良市茗荷町1078番地の1
電話: 0742-81-0888
ファックス: 0742-81-0888
電話番号のかけ間違いにご注意ください!