ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    館長が語る(生涯学習センター)

    • 更新日:2024年6月15日
    • ID:14226

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    生涯学習センター館長 松田 洋子 (まつだ ようこ)

    皆さん、こんにちは。

    館長 松田洋子

    生涯学習センター・男女共同参画センター館長となって2年目の春を迎えました、松田洋子です。

    どうぞよろしくお願いいたします。

    昨年11月~3月末までの生涯学習センター改修工事では、利用者の皆さんに大変ご迷惑をおかけしました。

    4月から開館となったものの工事が完了せず、一部使用できないところもありましたが、5月24日から、ようやく全て使用できるようになりました。

    5月24日は、記念すべき“グランドオープン”の日です。

     

    では早速、今回の工事で新しくなったところを皆さんにご紹介します。

    生涯学習センター 外観

    まずは外観から。
    駐車場が、拡張されました。

    かつて建物の前にあった木々や池が取り除かれ、7台分の駐車スペースが生まれました。

    これにより、33台駐車できます。

    1階 エントランス

    次に、玄関を入り・・・。

    お気づきいただけましたでしょうか。

    左手にあった、2階までの螺旋階段が撤去されました。

    そしてできたのが、こちらのスペースです。

    1階 エントランスロビー

    エントランスロビー。

    各種イベント・展覧会・講演会等のチラシやリーフレット、男女共同参画関連の図書を置いており、ご自由に使用していただけます。

    次に、2階に上がります。

    すると、このような外観が。

    2階 コワーキングスペース 外観


    2階 コワーキングスペース



    2階 コワーキングスペース ブース

    こちらは、コワーキングスペースです。

    2階 コワーキングスペース 個室ブース

    10のブースがあり、そのうち2つはこのような個室タイプになっています。

    自習やお仕事などにご自由に使用していただけます。
    どうぞご活用ください。
    ※使用時間は、開館日の9時~20時30分

    その他、全階のお手洗いも改装され、とてもきれいになりました。

    休館中は他の公民館を使用していただくなどご迷惑をおかけしたにも関わらず、4月に生涯学習センターに戻って来られた利用者の皆さんからは、「きれいになったね~」というお声の他、「やっぱりここが一番いいわ」「ここを使わせてもらえるありがたみを再認識した」という嬉しいお声もいただきました。


    ぜひ、この改装をきっかけとして、より多くの方にご利用いただきたいと考えています。

    1階の交流サロン等で自習・休憩していただくことも自由です。

    ぜひ、ご活用ください。


    なお、今年度も生涯学習センターではさまざまな主催事業を開催します。

    目玉講座は、4月27日に開催した「公民館の学びの扉を開こう!」です。

    当日の様子はこちら↓

    https://manabunara.jp/0000014188.html

    どれだけの方に興味をもっていただけるか心配していましたが、多くの方の参加があり、公民館や社会教育への理解を深めていただけました。

    そして、公民館での学びが自分自身の人生だけでなく、地域をも豊かにしていくことに気づく機会になったのではないかと感じています。


    生涯学習センターでは、奈良市の社会教育の拠点として、今後も学びの大切さや、多様な学びについて皆さんに発信していきたいと考えています。


    今年度も、どうぞよろしくお願いいたします。

    マイタウン奈良第851号

    (マイタウン奈良第851号に掲載していただきました。)

    [2024年6月]