こんな講座ありました(とびだせ!絵本のパン教室)
- 更新日:2024年8月14日
- ID:14387
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
とびだせ!絵本のパン教室<登美ヶ丘南公民館:2024年7月7日(日)>
登美ヶ丘南公民館での大人気の講座、「とびだせ!絵本のパン教室」。
この講座は、パンに関する絵本を読み聞かせで紹介し、絵本に親しみながら、絵本に出てくるパンを親子で一緒に作ることでコミュニケーションを図り、子どもの創造力を育むことを目的に開催しました。
昨年までの『からすのパンやさん』から、『パンどろぼう』へリニューアル!
今回は『パンどろぼう』に出てくるウサギぱんとくまぱん、ウインナーぱんの3種類を教わります。
たくさんある生地で自由にいろいろな形へ成型。
どんなパンができるかな?
読み聞かせもパン作りもとっても楽しみです。
講座の様子
さあ、いよいよ講座開始!
経験のある人もない人も、みんなで一緒にパン作り学びます。
パン作りを教えてくださるのは、管理栄養士の鶴弥生(つるやよい)先生。
毎年お世話になっている先生のパン作りは大人気。
子どもたちにも親にも分かり易く教えてくださいます。
まずは材料の説明をして、捏ねていきます。
足を前後に開いて、手の指は閉じて、しっかり5分間捏ねます!
いちに!いちに!のリズムでテンポよく5分間。
たった5分?いやいや、5分はとっても長い!
子どもたちは「疲れたー!」「休憩したーい」と言いながら生地を捏ね続けます。
みんないい生地になるように頑張りました。
捏ねあがっているかのチェックをします。
生地を引っ張り、途中で切れずに持ち上げられて、指が透けて見えたらOK!捏ねあがりです。
さあ、5分間の成果はいかに!?
生地をボウルに入れて、発酵させます。
ボウルにラップをし、ラップに今の生地の大きさを円を描いて印しておきます。
どのくらい大きくなるのかな?
発酵後が楽しみ!
読み聞かせタイム
一次発酵の時間を利用して、朗読グループ「ことのは」さんによる読み聞かせタイム。
いよいよ大人気の絵本『パンどろぼう』の読み聞かせです。
始まると、みんな真剣なまなざしで聞き入ります。
途中で木琴の音などいろいろな効果音が鳴ったりと、わくわくしながらとても楽しく、あっという間に時間が過ぎていきました。
大型絵本での読み聞かせが終わると、次は『パンどろぼうVSにせパンどろぼう』『パンどろぼうとなぞのフランスパン』も読んでいただきました。
パンどろぼうの絵本だけではなく、パンに関する絵本をたくさん用意し、みなさんに楽しんでもらいました。
パン作り再開です!
ボウルの中でちゃんとおおきく発酵しているかな?どうかな~?
それを確かめるために「フィンガーチェック」をします。
指に粉をたっぷりつけて、まるい生地の真ん中に突き刺します。指を抜いた後が縮まらず、くっきり残っていれば発酵完了!
発酵した生地をボウルから出し、分割し丸める作業です。
親子で協力していくつもの生地を丸めていきます。
先生のお手本を見て実際にやってみますが、簡単そうに見えて意外と難しい。
みんな必死に丸めます。
今回のパンの形は、うさぎ・くま・ウインナーぱん。
余った生地で好きな形を作って、チョコレートやチーズなどで飾り付けしました。
どんなパンにしようかな。
子どもたちの創造力は大人もびっくりするほどです。
みんなワイワイ楽しそう!
ウインナーに生地を巻き付けてケチャップものせました。
3種類の形の他にも、ねずみパンや車ぱん、かめぱんなど、色んな形ができました!
今から二次発酵へ。
発酵の間にサラダの準備。
ドレッシングは買わなくても作れるんだよ!とオリジナルドレッシング作り。
材料を計ってまぜまぜ。
二次発酵が終わり、ぷっくりと膨らんだ生地に、たまごを塗って仕上げます。
そしていよいよオーブンへ!
焼けたよ!
パンが焼ける間はふんわりといい香り。
パンの焼ける香りには、癒しの効果があるそうです。
ほんとに幸せな気持ちになるいい香り。
ワクワクしながら焼きあがるのを待ちました。
焼きあがったパンに、ココアで目や口をペイントしていきます。
出来上がったパンはとても可愛くて、食べるのがもったいない!
ふんわり上手に焼けました。
できたてのこんがり焼けたパンに、子どもたちも先生もいい笑顔です。
一生懸命に捏ねたパン生地が、こんなにかわいくて美味しそうなパンに仕上がりました。
みんなでいただきま~す
さあ、試食の時間です。
焼き立てほやほやパンとサラダを盛り付けていただきます。
一生懸命こねて作ったパンのおいしさは格別!みんな満足そうにペロリと食べていました。
美味しいものを食べているときの笑顔は最高ですね。
食べている間に、恒例のじゃんけん大会!余った材料をじゃんけん争奪戦です。
どの材料が欲しいかお母さんと相談します。
気合を入れて、じゃんけんポン!これもお楽しみの一つです♪
試食が終わると焼き立てのパンをそれぞれ持ち帰ります。
くまぱん、うさぎぱん、ウインナーぱんの他に車や猫、恐竜ぱんなどいろんなぱんができあがりました!
最後に鶴先生にお礼の挨拶をして、終了しました。
「家族へお土産にするの」「弟や妹が喜んでくれるかな?」「美味しくできた」と、みんな満足そうな笑顔で帰っていきました。
参加者の声
<子どもたちの声>
- すごくたのしかった!
- 説明がわかりやすくてとても楽しかった。
- こねるのが難しかったけど上手に作れて嬉しかった!
- 先生が細かいところまで教えてくれてやりやすかった。
- とても美味しいパンが自分で焼けてうれしかった。
<保護者の声>
- 子どもとパン作りをしてみたかったので、とても嬉しく楽しかったです。
- 先生が魅力的でした!
- 発酵時間にも絵本の読み聞かせを行っていただき、時間を有効に使うスケジュールが良かったです。
- 家ではなかなかできないことなので、子どもととても楽しい時間を過ごせました。
などの感想をいただきました。
講座を終えて
講座中は親子、参加者同士で和気あいあいと楽しそうにパンを作る姿がとても微笑ましかったです。
保護者の方も、一生懸命に取り組む姿に子どもの成長を感じとれたのではないでしょうか。
みなさんの「楽しかった、また参加したい!」というたくさんの声に励まされ、職員一同とても嬉しく、開催して良かったと感じています。
今後もみなさんの「やってみたい」「学びたい」のきっかけになるような講座を開催できるよう、工夫していきたいと思います。ありがとうございました。
お問合せ
登美ヶ丘南公民館
住所: 〒631-0013 奈良市中山町西二丁目921番地の1
電話: 0742-47-6375
ファックス: 0742-47-6375
電話番号のかけ間違いにご注意ください!