ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    こんな講座ありました(キッズつげザー)

    • 更新日:2025年5月11日
    • ID:14740

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    キッズつげザー<都祁公民館:2024年4月27日(土)~12月7日(土)全5回>

    この講座は、小学生を対象に、さまざまな体験をする機会を設け、子どもの想像力・表現力を高めるとともに、異年齢間のなかまづくりを目的に開催しています。

    第1回 救急法(4月27日)

    まずは先生から、救急についての基礎を教えてもらいます。

    ビニール袋でひじを固定する応急手当

    心肺蘇生法も学びます。
    1.2.3.4・・・
    みんな真剣にやっていました。
    命の尊さを学びました。

    第2回 おもしろ工作(6月23日)

    今日はゴム鉄砲を作ります!
    まずは講師の塩津先生から説明を聞きます。

    さぁ!作業開始!
    どんなゴム鉄砲ができるかな?

    みんな夢中になって作ったよ!

    絶対に人には向けて撃たないよう注意を受けてから、的に向かってみんなで一斉射撃!元気よく輪ゴムが飛んでいました!

    第3回 絵工作(8月17日)

    今回は絵工作としてオリジナル「うちわ」を作ります。
    講師は福谷先生です。

    まずは、マーブリング液を水の上に落とします。

    重ねて別の色を落とします。

    しずか~にかき回します。

    紙を上にのせます。

    そ~っと引き上げると・・・

    きれいなもようのできあがり!

    次は型紙を使って絵を書きます。
    いろんな型紙があり、迷いますねぇ。

    うちわの形に切ります。

    ていねいに切り取ります。

    ほねぐみに貼り付けると・・・

    完成です!

    世界に一つのオリジナル「うちわ」です!
    大事に使ってね!

    第4回 エイサー体験(11月16日)

    今回は沖縄伝統芸能「エイサー」体験です。
    講師は地域活動グループ「なんくるエイサー」さんです。
    3人かとあなどるなかれ!
    ものすごい迫力です!

    では体験スタートです!
    さすがにいきなり大きな太鼓は難しいので、小さい太鼓で演奏です。
    この大きさでも結構大きな音が鳴ります。

    みなさん、陽気な音楽に合わせて「ノッて」きましたよ!
    沖縄の歌はリズムがいいですよねぇ~
    最高!!

    最後に、大きな方の太鼓も体験させていただきました。

    お母さんもノ~リノリッ!♪

    なんくるエイサーさん、ありがとうございました!

    第5回 クリスマス会(12月7日)最終回

    春から続いてきたこの講座も今回が最終回。

    もうすぐChristmas(クリスマス)の時期だったので、少し早いですが、みんなでクリスマス会をしました!

    講師は、ありとあらゆる物作りのベテラン、宮部先生の指導によるクリスマス飾りを作成しました。

    今回は親子でも参加され、完成をイメージしデザインに悩まれていました。

    低学年はクリスマス飾りを、
    高学年はクリスマスリースを作成しました。

    完成品とともに、宮部先生と一緒に記念撮影をしました。

    次は、ビンゴゲームです!
    みんなで番号を引いていきます。徐々にリーチがかかりはじめ、みんなのボルテージが上がります。

    そして、1番目のビンゴ!が出ると、その後も次々に揃いました。
    TOP3には景品が送られました。

    こうして制作あり、ゲームありのとても楽しい時間を過ごしました。
    みんな、大満足でしたよ。

    宮部先生、ありがとうございました。

    子どもたちの声

    ⑴救急法

     ・すごくためになりました。

     ・AED、学べて良かったです。

     ・いざという時にやってみたい。

    ⑵おもしろ工作

     ・絵を書くのが楽しかった。

     ・最後に組み上げるのが難しかったです。

     ・ちゃんとゴムがとんでくれてよかったです。

    ⑶絵工作

     ・きれいなもようができてよかった。

     ・かわいい絵ができてよかった。

     ・すごくかわいいうちわができてよかった。

    ⑷エイサー体験

     ・音がこわかった。でもすごかったです。

     ・曲に合わせて太鼓をたたいて踊ったのが、めちゃくちゃ楽しかったです。

    ⑸クリスマス会

     ・すてきな飾りができました。

     ・ツリーを作れてうれしかった。

     ・おかしやプレゼントがもらえて楽しかったです。

    などの感想がありました。

    講座を終えて

    半年の期間で、子どもたちにはいろいろなことを体験してもらい、個人差はありますが楽しんでもらうことができました。

    子どもたちの発想は、大人では考えつかないものがたくさんあり、驚きの連続です。

    学校とはまた違った体験をすることにより、さまざまな知識や幅広く多角的な見方・考え方などを学んでもらえればと思っています。

    今年度のご参加、本当にありがとうございました。

    【来年度にむけて】

    より充実した内容を盛り込んでいきますので、皆さん、ぜひご参加くださいね!公民館で待ってるよ!