ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置

あしあと

    こんな講座ありました(サロンコンサート~フルートの調によせて~)

    • 更新日:2025年1月29日
    • ID:14755

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    サロンコンサート~フルートの調によせて~<生涯学習センター:2024年12月14日(土)>

    サロンコンサートは、生涯学習センターにある「交流サロン」を有効活用するために、奈良市内の24の公民館(生涯学習センター・公民館)で活動されている自主グループや地域の教育団体の活動発表の場として提供するものです。

    また、日ごろの学習成果を市民の皆さんに披露し、音楽を通した交流の機会となるように開催しました。

    今回の出演は、平城東公民館に登録されている「フルートアンサンブルうたまひ」の皆さんです。

    美しいフルートの音色で、クラシック音楽やこの時期にぴったりなクリスマスソング、なじみのある名曲を聴かせてくださいました。

    今回のサロンコンサートでは、フルートのソロ演奏、ピアノのソロ演奏、歌も聴かせてくださいました。

    フルートアンサンブルうたまひ

    まずは「愛の挨拶」「ラルゴ」「ドイツ舞曲第3番」などのクラシック音楽や、この時期にぴったりなクリスマスメドレーを6人でフルート演奏。
    フルートの美しい音色が重なり、会場全体がクリスマスの雰囲気に包まれました。

    コンサートの様子

    次はフルートのソロ演奏です。
    戦場のメリークリスマスより「Forbidden Colours」「早春賦」をそれぞれ披露してくださいました。

    続いてはピアノソロでジャズバージョンの「ジングルベル」です。
    フルートとはまた違った、迫力のあるピアノでした。

    サロンコンサートの様子

    そして、独唱、「ぼくの紙ヒコーキ」と「千の風になって」。
    「千の風になって」では力強く、なんだかジンときました。
    「ぼくの紙ヒコーキ」は、なんと独唱されたメンバーの方が作られた曲とのことで、来場者の方々も聴き入っておられました。

    コンサートの様子

    後半はフルートとピアノに合わせて、来場者の方々が一緒に歌える曲をたくさん準備してくださいました。
    「花は咲く」や「見上げてごらん夜の星を」、「ふるさと」等なじみのある名曲ばかりで、みなさん楽しそうに歌っておられました。
    フルートの優しい音色と、多くの来場者の歌声があふれ、心温まるサロンコンサートとなりました。

    参加者の声

    • 心穏やかにとても素敵な演奏でした!また聴かせてください!歌声もすごく良かったです。(60代)
    • 生の音は本当に素敵です。久しぶりにゆったりした気持ちになり、ありがたかったです。(60代)
    • 曲がバラエティにとんでいてとても楽しめた。歌あり、ソロあり、よかった。(60代)
    • 初冬にふさわしいコンサートで落ち着きました。(70代)
    • 参加者の楽しみがあってよかった。(80代)

    講座を終えて・・・

    「とても良かった」「楽しかった」という声が多数ありました。

    また、「構成が良かった」「いろんなコーナーを設けていただいたので楽しめた」といった声もあがりました。

    今回はフルートでクラシック音楽から、なじみある名曲までさまざまな音楽をお聴かせくださいました。

    フルートの演奏だけでなくピアノや歌の披露もあり、来場者も一緒に楽しめるコンサートとなりました。