こんな講座ありました(都祁散策(りくごうの道))
- 更新日:2021年10月9日
- ID:11497
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

都祁散策(りくごうの道)<都祁公民館:2021年7月18日(日)>
のんびり自然豊かな都祁の郷の散策に出かけましょう!
講師の案内で金龍寺とその付近の神社を散策しましょう!・・・という開催目的で企画した本講座。
それが、5月に開催予定していたのが6月に延期。
さらに、それも延期・・・。
再々延期で、7月18日(日)にやっと実施できました。
この日の最高気温は30度近くにまで上がりました。

さて、今日のコースを紹介します。
馬場城跡→石仏→金龍寺→子守神社→長力寺→都祁生涯スポーツセンターです。
都祁散策(りくごうの道)当日資料

今回は、都祁公民館ではなく奈良市都祁生涯スポーツセンターの駐車場に集合です。

まずは、馬場城跡に向かって出発です。
しばらく歩くと道が細い山道になってきました。
この先どんな道が待っているのか、少し不安です。

道がとても険しくなってきました。
道というより道なき道。
「のんびり自然豊かな都祁の郷の散策に出かけましょう!」という感じでは無くなってきました。
ひとりでは少し怖い感じです。

講師の植松宏益さんがいないと迷ってしまいそうです。
植松さんは途中でもいろいろ説明をしてくださいます。

山道を踏破して馬場城跡山頂に着きました!
国土交通省の三等三角点もあります。

登ったら降りないといけませんね。
さて、下山です。
行きはよいよい帰りは恐い。
まさにその通り。
足元に気をつけながら険しい山道を降りていきます。
次の目的地、金龍寺へ向かいます。
途中で、馬場の石仏を見学しました。



緑鮮やかな紅葉に囲まれた階段を上ると金龍寺に到着です。


金龍寺の住職さんから説明を受けました。
そして、本堂をお借りして昼食タイムです。
金龍寺は時期によっては花盛りになります。
残念ながら今回はその時期ではありませんでした。
でも、住職からその様子を写真で見せていただきました。
ありがとうございます。

休憩後、針ケ別所町の子守神社に向けて出発です。
川沿いの道を約1時間ほど歩くと目的地に到着です。


青々とした水田の脇を通り、長力寺に向かいます。

長力寺に着きました。

住職は法事のため不在でしたが、ご家族の方が本堂を開けてくださり、中を拝観させていただきました。


長力寺を出発して、のどかな都祁の丘を越えて、最初に登った馬場城跡のある山を眺めながら奈良市都祁生涯スポーツセンターの駐車場に到着。
「都祁散策(りくごうの道)」は無事に終了しました。

参加者の声
- 一人では歩きにくい土地を解説していただきながら歩けて親しみを感じました。
- 山登り危険箇所があったので、何か対策が必要では。
- 楽しい講座でした。少し疲れたけど。
- 美しい風景、最高でした。7月の暑い中お疲れさまでした。
- 自分だけでは知りえない、地元ならではの場所をご案内いただきとても楽しかったです。

講座を終えて
延期・延期だったのですが、やっと開催することができました。
7月の中旬ということもあり、少し蒸し暑かったですが、無事終えることができ、おおむね満足のいく講座になりました。
少し残念に思うことは、本来の実施時期の5月中旬ならば見ることができる金龍寺の美しい花を直接見ていただけなかったことです。
是非、5月に金龍寺へ足を運んでみてください。
大山蓮華が綺麗に咲いてる姿を見ることができます。
馬場城跡までの通路は草刈りをしていたのですが、通路の両側で危険を感じる場所がありました。
今後は安心して参加いただける対応を心がけていきます。
お問合せ
都祁公民館
住所: 〒632-0251 奈良市針町2191番地
電話: 0743-82-1362
ファックス: 0743-82-1362
電話番号のかけ間違いにご注意ください!