ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    こんな講座ありました(あそびの基地~けん玉~)

    • 更新日:2022年5月31日
    • ID:12087

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    あそびの基地~けん玉~<南部公民館:2022年1月23日(水)・2月20日(水)・3月13日(水)全3回>

    地域の幅広い年代層の交流の場として講座「あそびの基地~けん玉~」を開催しました。

    小学生から高齢者まで30人が参加し、けん玉に挑戦しました。

    お孫さんは来れないけれどおばあちゃんだけ参加されていた方もおられました。

    指導者は日本けん玉協会奈良支部部長・いこまけん玉クラブ代表の舘本春美さんとその関係者の方です。

    参加者は初めてけん玉を触る人もいれば、既に1級の実力のある小学生もいました。

    けん玉4段の舘本先生に持ち方から少しずつ優しく、できるところから自分のレベルに合わせての練習を指導していただきました。

    成功すると「やったー!」という気持ちに。

    皆さん粘り強く挑戦しました。

    毎回、最後には検定の試験が行われました。

    とても緊張しました。

    大皿から小皿、中皿と乗せていきます。

    10回中3回クリアできれば合格です。

    皆さんよく頑張りました。

    もしかめマラソンの表です。
    もしかめとは大皿と中皿を交互に乗せ続ける技です。
    奈良からディズニーランドをめざしています。
    みんなが家で練習してきた回数を合計しました。
    1日1000回以上練習した人もいました。
    今は、名古屋周辺です。
    2022年度にはゴールしたいです。

    参加者の声

    • 妻に勧められて小学校1年生の双子男児と一緒に参加させて頂きました。子どもたちが集中して取り組んでいる姿を見て大変良い講座だったと思います
    • 楽しかった。独学じゃなかなかできなかった技を教えてもらってできるようになった。
    • 子どもとの時間として、「悔しい」気持ちを経験させること、できたら「うれしい」「たのしい」を共感することができ、よかったです。
    • なんとか上の項目めざしてがんばりたいです。コツなどを何回も聞くことが大事だと思いました。ありがとうございました。
    • けん玉はほとんど初めてでしたが、楽しく取り組むことができました。子どもの教育にもすごくいいと思います。
    • 今回も楽しませていただきました!ありがとうございました。
    • 継続してもらえるとうれしいです。

    講座を終えて

    皆さん積極的に頑張りました。

    上手くいかなくても何回も何回もやりました。

    その結果、級を昇格する人が多かったです。

    2022年度は、入場自由で開催します。

    皆さん昇格めざして頑張りましょう。