こんな講座ありました(京西公民館開館45周年~輝け!秋まつり~)
- 更新日:2025年1月29日
- ID:14668
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

京西公民館開館45周年~輝け!秋まつり~<京西公民館:2024年10月16日(水)~20日(日)>
京西公民館は、2024年に開館45周年を迎えました。
これを記念して、京西公民館で活動している自主グループの皆さんの学習成果を広く地域の方に見ていただき、また公民館活動に興味をもっていただけるようなまつりにするため、自主グループの代表者でまつり実行委員会を結成。
会議を重ねて内容を協議し準備を進めてきました。
そして、10月16日より、5日間に渡って公民館まつりを開催しました。

オープニングミニコンサート

オープニングを飾るのは、ゲスト演奏者「DuoCantabile」。
バイオリンとギターの息の合った素敵な二人組です。

作品展示の一部

アートフラワー作品
「花水木会」
「チューリップ会」

水彩画
「六洋会」

「ミニ手芸教室」

精密な鉛筆画、クレイクラフト、水彩画、ボタニカルアートなど。
地域の方の作品も募集して展示しました。

今年度開催した主催講座「暮らしを色どる水彩画」受講の皆さんの作品も展示しました。
暮らしを色どる水彩画の様子は、
こちら↓
こんな講座ありました(暮らしを色どる水彩画)
https://manabunara.jp/0000014410.html
ぜひ見学にお越しください。
京西水彩画サークル

自主グループの体験いろいろ

リフレッシュ体操

洋裁グループ「菜の花会」のリボンバッグ作り

「哲斎流倭明誠吟詩会」の詩吟体験

記念講演「丸山古墳について」

京西公民館からほど近い、話題の「富雄丸山古墳」について地域の方に講演していただきました。
普通の円墳だと思われていた丸山古墳が日本一の大きさと判明し、また長大な蛇行剣と盾形銅鏡が発掘され、地域の私たちだけでなく全国の人々の興味を集めています。
埋葬者の謎に迫りました。

舞台発表いろいろ

地域の京西中学校ギターマンドリン部の皆さんの演奏

「フレッシュ自彊術教室」

「健康体操GLEEM]

弦楽合奏「六条ストリングス」

「フォーゲル」の皆さんのリコーダー演奏

アンケートより
- 楽しかったです。
- また聴きたい。
- 京西公民館は来やすいので、これからもいろいろ参加したい。
- 話題になっている古墳の話を聞けて良かった。
- 素晴らしかった。有意義な時間になりました。
- 地域の交流の場として、ずっと存続してほしい。

まつりを終えて
この度の公民館まつりには京西中学校ギターマンドリン部の公演はじめ、その他の地域団体にも参加いただいたり、多くの地域の方にご来場いただき、公民館利用者の皆さんの発表の機会に留まらずふれあい・交流の機会にもなりました。
初めて公民館に来たという方もおられて、今後もっと地域に公民館のことを知っていただき、公民館に来てよかった思える喜びの輪を広げていけるよう努めて参りたいと思いました。
関わってくださった方、ご来場いただいた方、多くの皆様にお礼申し上げます。
お問合せ
京西公民館
住所: 〒630-8044 奈良市六条西一丁目3番43-2号
電話: 0742-44-2669
ファックス: 0742-44-2669
電話番号のかけ間違いにご注意ください!