こんな講座ありました(茶芽っ子クラブ)
- 更新日:2024年4月23日
- ID:13592
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

茶芽っ子クラブ<月ヶ瀬公民館:2023年5月17日(水)~2023年12月9日(土)>
この講座は、創作・体験・学習などのさまざまな活動を通じて、子どもの想像力・表現力・コミュニケーション力を高めることや、異年齢の子どもたち同士の交流を深め、仲間づくりをすることを目的に開催しました。

第1回 5月17日(水)チアダンスをたのしもう
茶芽っ子たちからのリクエストで、第1回はチアダンスです。

講師は、伊賀FC(フットボールクラブ)くノ一三重チアダンスチーム「BLAST」の方にお願いしました。
講師は、日頃から子どもたちにチアダンスの指導をされています。
まずは、最後のきめポーズからの練習です。

チアダンス経験のない茶芽っ子たちですが、1時間半ほどの講師の指導で素敵なチアダンスチームに!

今年は一年生も多く参加してくれていています。
毎年のことですが、上級生がとても優しく教えてくれます。
チームワーク抜群の「芽っ子クラブ」で楽しい1年間になりそうですよ!
思いっきり体を動かしてニッコリ笑顔。
元気に今年度のスタートを切りました。

第2回 6月17日(土)玉ねぎのしゅうかくをしよう
昨年、苗植えをした玉ねぎを収穫しました。

月ヶ瀬ロマントピアの畑で農家さんに話を聞いて、早速玉ねぎの収穫です。
「うわ~!おっきい!」
みんな汗だくになりながら、がんばりました。

家族の人も一緒に掘って、楽しかったです。

第3回 7月12日(水)竹うつわを作ってかき氷をしよう
第3回は竹でうつわを作って、かき氷をしました。
暑さにも負けず元気いっぱいでした。

自分で竹を選び、紙やすりで口が当たっても滑らかになるよう一生懸命磨きました。

さあ!お待ちかねのかき氷の始まりです。
自分でかき氷を作るのが初めてだという子もいて、楽しんでました。
なかなか力も必要です。

自分専用の手作りうつわに、かき氷を盛りつけます。
冷たくてとても美味しかったです。
みんな最高の笑顔で大満足でした。

第4回 9月13日(水)ズンバにちょうせん
ポップな音楽に合わせてズンバ体操で体を動かしました。

はじめてズンバにちょうせんしました。
音楽にあわせて思いっきり体を動かして楽しかったですね!

第5回 11月15日(水)月ヶ瀬茶のおやつづくり
ベルギー出身で月ヶ瀬の茶農家であるリンダさん。
地球儀や地図を見ながら、ベルギーの場所や文化、茶農家の仕事の話を伺いました。
日本とベルギーの違いを知ることができました。
話の後は、月ヶ瀬産の抹茶を使ってワッフルを作りました。
抹茶の香りが部屋中に広がります。
ワッフルメーカーで焼き上げます。
ふんわり甘い香りがしてきました。
いただくと、とても美味しかったです。

第6回 12月9日(土)クリスマスの飾りをつくろう
クリスマスの飾りを作りました。
「God's eye(ゴッズアイ、ゴッドアイ)」という飾りです。
どんな飾りなんでしょうか。
楽しみです。

なんでも、この「God's eye」。
インディアンの方々の伝統的なお守りで、めでたい事があった時に贈る縁起の良い物だそうですよ。

いろんな色で、とても素敵な飾りができました。

自分で作った「God's eye」をロビーのクリスマスツリーに飾りつけました。
メリークリスマス!

最後にプチケーキを作って、美味しくいただきました。

参加者の声
- チアダンスを初めてしたけど、とても面白かったです。
- 自分たちで植えた玉ねぎが大きく育って嬉しかったです。
- 玉ねぎは嫌いだったけど、食べようと思う。
- かき氷が最高に美味しかったです。
- ズンバは初めてだったけど、みんなで合わせてダンスがとても楽しかった。
- クリスマスツリーに飾りつけできて嬉しかった。

講座を終えて
今年は一年生も多く参加してくれていて、上級生も新たに今年から参加する児童もあり、人数が増えて一層、活気のある茶芽っ子クラブになりました。
講座への参加を通じて、茶芽っ子ひとりひとりの体育・知育・徳育の育成につながればと思います。
また、講座の設定や運営に当たり、保護者の方々との交流も大切にしてきたので、次年度以降の講座や他の事業に活かしていきたいと思います。
お問合せ
月ヶ瀬公民館
住所: 〒630-2302 奈良市月ヶ瀬尾山2815番地
電話: 0743-92-0346
ファックス: 0743-92-0346
電話番号のかけ間違いにご注意ください!