こんな講座ありました(平城おやこチャレンジクラブ)
- 更新日:2024年5月7日
- ID:14036
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

平城おやこチャレンジクラブ<平城公民館:2023年6月17日(土)・11月25日(土)・12月2日(土)・2024年2月18日(日)・2月25日(日)>
親子で体験活動を楽しむことで、家での子どもたちとはまた違った様子を保護者の方々に見てもらい、親子の関わりが深まっていくきっかけになることを目的に開催しました。
5回シリーズで趣向を凝らした計画をしました。
この体験をもとに、子育てについていろいろと共有したり考えたりする機会にもなればと思います。

6月17日(土)(1)ボッチャ体験
初めてのボッチャ体験。
上手く投げられるかな?
友達が投げるのを見て、「えい!」。
目標に投げることができたかな?
お友達やお母さんと一緒に、勝敗を判定!

11月25日(土)(2)茶道体験
初めての茶道体験。
緊張しながら、お茶を点てます。
先生に丁寧に教えてもらい、頑張ります。
上手くお茶を点てられるかどうか、気になります。
でも、中々できない体験でやって良かったです。
一人ひとりお茶を点てる体験の後、先生の近くで、いろいろなことを教えてもらいます。
子どもたちは興味津々です。

12月2日(土)(3)親子で焼き菓子「カップケーキ」をつくる
カップケーキ作りに挑戦です。
上手く作れるかな?
なかなか難しいです。
お母さんと一緒に作るカップケーキは、最高に美味しいでしょうね。
中々なれない手つきですが、頑張ってます。
「おいしくなあれ、おいしくなあれ」。

2月18日(日)(4)親子で和菓子「いちご大福」をつくる
いちご大福作りの説明を聞いて、挑戦です。
先生が作ってこられたいちご大福は、とってもおいしそうです。
一生懸命、いちごを包むお餅をこねています。
「おいしくなあれ!」と心で唱えながら、お母さんと一緒に作ります。
こちらは、お父さんといちごを包んでいます。
楽しいですね。
この後、みんなで食べます。
親子で作ったいちご大福の味は格別でしょうね。

2月25日(日)(5)親子でハンドメイド「ひな人形」を作る
ひな人形の作り方の説明を聞いて、スタートです。
親子で一緒に行う作業って、本当に楽しいです。
子どもたちも生き生きとしています。
みんな集中して取り組んでいます。
その横で、お母さんやお父さん、そしておばあちゃんも、楽しそうにひな人形を作っています。
素敵なひな人形ができました。
できあがったひな人形の前で、記念撮影。
どこにもないたった一つのひな人形ができました。
お家で大切に飾ってあげてください。
ひな人形も喜びます。

講座を終えて
親子で、何か一つのことに取り組むことってとても大切なことだと思います。
しかし、近年は親子で共に過ごす時間を作ることが難しくなってきたり、また子どもたち自身も忙しくしていたりするので、一緒にクッキングをしようと思っても、一緒に何かを作ろうと思っても、厳しいものがあります。
今回、親子のふれあいを第一に、そして、ともに楽しんでもらうことを願って企画したのですが、どの講座もとても人気で定員を上回る申込がありました。
感想にも、「普段忙しくしているので、ゆっくりと子どもと時間を共有できた」「大人子ども関係なく楽しめました」「家でできそうなことだったので、またお母さんに聞きながらやりたい」等があり、とても貴重な時間になったと思います。
この後、ご家庭でどんな会話がかわされたのか楽しみです。
本当に楽しいひと時でした。
お問合せ
平城公民館
住所: 〒631-0811 奈良市秋篠町1468番地
電話: 0742-48-3578
ファックス: 0742-48-3578
電話番号のかけ間違いにご注意ください!