こんな講座ありました(京西ウォーキングサロン4月~6月)
- 更新日:2023年9月29日
- ID:13555
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

京西ウォーキングサロン<京西公民館:2023年4月28日(金)~6月23日(金)全3回>
2019年から実施している「京西ウォーキングサロン」。
主に京西中学校区内のさまざまな場所を巡るウォーキングを行い、地域の魅力再発見と健康増進、参加者の皆さんからの意見を元に公民館事業につなげることを目的として、今年度も開催しました。
2019年の講座の様子はこちら↓

4月28日(金)スペースデパートメント(平松)
「スペースデパートメント」は、「アーティスト・イン・レジデンス」(滞在型創作活動)専門施設です。
京西公民館から、ゆっくり歩いて40分ほどの住宅地の中にあります。

オーナーである、ユージン・ソレールさんに建物内の案内をしていただきました。
ソレールさんはオーストラリア出身の建築家。
自身が感じた日本や奈良の魅力に多くの人が触れてほしいと、海外アーティストの滞在受入や作品発表などのイベントを、ここスペースデパートメントで行っています。

1階で説明を聞いた後、2階の見学もしました。
日本家屋の良さを活かしながらリノベーションされたそうです。
国内外のアーティストがこの地域に滞在し刺激を受けて、今後ますます活躍すると思うとわくわくしますね。

5月26日(金)「道の駅」建設予定地(中町)
京西公民館から歩いて30分ほどの場所にある、イオンタウン富雄南の向かいに建設が予定されている「道の駅」の様子を見に行きました。

奈良県内には現在16ヶ所の道の駅がありますが、奈良市内では2ヶ所目になるようです。(1ヶ所目は針テラス)

新しい道が整備され、建設中の様子を見ることができるなど、近隣にできる新たな観光スポットへの関心が高まりました。

6月23日(金)奈良東養護学校(七条)
奈良県立奈良東養護学校は、西の京養護学校と七条養護学校が統合して、2005年4月に開校しました。
京西公民館から歩いて15分ほどの場所、薬師寺を望む大池の近くにあります。

教頭先生に校内を案内していただきました。
まずは街中で見かける送迎バスの前で説明を聞きました。
5台のスクールバスで子どもたちは通学しています。

メインで見学をしたのは、旧七条の校舎でした。入院中の子どもの学習機会確保のために作られたため、病院と通路でつながっていたそうです。
現在は、災害時の二次避難所、福祉避難所となっています。

近隣自治会の方がサポーターとなって、行事のお手伝いや道の清掃など、陰に日向に子どもたちを支えている取り組みがあることも知り、地域とともにある学校ということがよく分かりました。

講座を終えて
受講者である地域の方と一緒に歩く中で、
「施設があることは知っていたけど入ったことがなかったので、見学できて良かった。」
「関係者から取り組みについて直接聞けて、とても興味深かった。」
などの声を聞くことができました。
自分たちの住んでいる近くにある場所で行われていることについて詳しく知ってもらう機会になったと感じました。
今後も講座をとおして、京西地域の魅力を地域の方とともに再発見していきたいと思います。
お問合せ
京西公民館
住所: 〒630-8044 奈良市六条西一丁目3番43-2号
電話: 0742-44-2669
ファックス: 0742-44-2669
電話番号のかけ間違いにご注意ください!