こんな講座ありました
平成17年度
- チャレンジ講座 [2011年10月7日]
- 平成17年度 自主グループ発表会 [2011年10月7日]
- うたごえinMIKASA 平成17年度 [2011年10月7日]
- 三笠公民館グループ協議会「30周年記念フェスタ」 [2011年10月7日]
- ミュージックプロムナード [2011年10月7日]
- 癒しの時空間~アロマを貴方に~ [2011年10月7日]
- なら再発見!ジュニア見聞録~記者になって取材しよう~ [2011年10月7日]
- つげ歴史セミナー やっぱり都祁はええとこや!講演会 [2011年10月7日]
- ふるさと子ども塾 親子で作ろう!ふるさとのおやつ『かきもち』 [2011年10月7日]
- あなたもバリスタ~おいしい珈琲入門教室 [2011年10月7日]
- なんでもパソコン利用相談室 [2011年10月7日]
- 子ども国際サロン イタリア編 [2011年10月7日]
- 秋のにぎやか体験まつり [2011年10月7日]
- 月ヶ瀬梅林散策講座 [2011年10月7日]
- こどもバドミントン教室 [2011年10月7日]
- こども自然発見クラブ~料理deあったかクリスマス~ [2011年10月7日]
- 平城公民館20周年記念事業 [2011年10月7日]
- 平成17年度 チャレンジクラブ [2011年10月7日]
- めざせ!宇宙探検隊&星空☆ミニミニコンサート [2011年10月7日]
- お茶研究教室~日本文化 茶の湯をさぐる~ [2011年10月7日]
- パソコン入門セミナー [2011年10月7日]
- 梅の実リサイクル料理 [2011年10月6日]
- キノコのパワー発見! [2011年10月6日]
- ふれあいデーキャンプ [2011年10月6日]
- ふれあいデーキャンプ [2011年10月6日]
- ふれあいデーキャンプ [2011年10月6日]
平成18年度
- 星まつり・浴衣大作戦! [2011年12月6日]
- まいど!なら発見ショップ [2011年10月7日]
- まちかど記者1~きたまちを特捜せよ~ [2011年10月7日]
- めもりある・うぉー [2011年10月7日]
- はじめてのヨガ~見つめよう心と体~ [2011年10月7日]
- 田原採りたて!山里のめぐみ(山菜編) [2011年10月7日]
- カメラでめぐる田舎物語 春編 [2011年10月7日]
- 手作りの温もりから学ぶ福祉講座2 [2011年10月7日]
- 親子でワクワク体力づくり講座 [2011年10月7日]
- Click!パソコン生活 [2011年10月7日]
- つげ歴史セミナー史跡めぐりハイキング [2011年10月7日]
- 奈良大学教養講座 平成18年度 [2011年10月7日]
- クリスマス大作戦! [2011年9月28日]
- エンディングデザイン~老い支度~ [2011年9月28日]
- 三笠ハンズ(料理編) [2011年9月28日]
平成19年度
- もしもの時の体験講座~避難所ってどんなとこ?~ [2016年5月31日]
- つげ史跡めぐりハイキング 平成19年度 [2011年10月6日]
- 第9回 ふれあい作品展 [2011年10月6日]
- ようこそ書の世界へ~墨の香、書の心~ [2011年9月29日]
- ふるさと大和の歴史探訪(平成19年度) [2011年9月29日]
- 日本の文化『書』楽しむ [2011年9月29日]
- みあとキッズ探偵団(活動成果報告会・作品展示会) [2011年9月29日]
- TAWARAキッズ [2011年9月29日]
- 親子で季節のクッキング [2011年9月29日]
- 柳生を学ぶ3~刀工の伝統技術に触れる~ [2011年9月29日]
- 南コーカサスの自然とシルクロードからの贈り物 [2011年9月29日]
- 「家庭教育講演会―楽しく子育て 子どもと成長―」 [2011年9月29日]
- 平成19年度 チャレンジクラブ [2011年9月28日]
- にこにこ親子体操 [2011年9月28日]
- かすが子どもサタデーフレンド [2011年9月28日]
- おやこ“ホッ”とランド [2011年9月28日]
- 自主グループ体験学習会 [2011年9月28日]
- ひとみ学級 [2011年9月28日]
- みあとの達人に学ぶ! [2011年9月28日]
- パソコンでオリジナルMyTシャツ作りにチャレンジ! [2011年9月28日]
- 公民館利用者人権学習会 [2011年9月28日]
- 夏休みだよ こどもえいがまつり! [2011年9月28日]
- 家庭教育講座1 たなばたまつり [2011年9月28日]
- みあとキッズ探偵団 [2011年9月28日]
- 教えて!面白サイエンス工作 [2011年9月28日]
- 食育講座 [2011年9月28日]
- WindowsVistaトライアルセミナー [2011年9月28日]
- ザ・ムーンコンサート [2011年9月28日]
- 古市夏休み工作講座 [2011年9月28日]
- とみおこども探検隊~春夏編~ [2011年9月28日]
- 古典文学講座 [2011年9月28日]
平成20年度
- サロンコンサート3 [2018年11月27日]
- 奈良大学教養講座 平成20年度 [2011年10月6日]
- うたごえinMIKASA 平成20年度 [2011年10月6日]
- 登美南グリーンサークル [2011年10月6日]
- 二名学びのサロン(音楽鑑賞) [2011年10月6日]
- 親子料理教室 [2011年10月6日]
- 平成20年度わらべうたつげ [2011年10月6日]
- 田原やま里博物館体験講座 [2011年10月6日]
- あなたに贈る心の書 ~墨の香にのせて~ [2011年10月6日]
- ピカソ’S ちるどれん [2011年10月6日]
- バレンタイン大作戦! [2011年9月30日]
- 物づくりの楽しさ発見~ガラス工芸編~ [2011年9月30日]
- 平成20年度都祁高齢者教室 [2011年9月30日]
- ぷるるん手作り工房 [2011年9月30日]
- 講演会「この人に聞く!」 [2011年9月30日]
- サロンコンサート4 すくすくコンサート [2011年9月30日]
- 国際交流事業 ~インド編~ [2011年9月30日]
- 文学講座「金子みすゞの世界」 [2011年9月30日]
- はじめてのおともだち(秋コース) [2011年9月30日]
- 手書きのたのしさ こども書道! [2011年9月30日]
- デキる!男の週末料理 [2011年9月30日]
- 秋を感じるコンサート [2011年9月30日]
- 平成20年度つげ女性セミナー [2011年9月30日]
- タウンキャンプ [2011年9月30日]
- パソコンでオリジナルエコバッグを作ろう! [2011年9月29日]
- 平成20年度 夏休み!おやこ陶芸体験 [2011年9月29日]
- 友達の輪づくり田舎に泊まろう! [2011年9月29日]
- 託児ボランティア養成講座 [2011年9月29日]
- 夏休み子ども木工教室 [2011年9月29日]
- 夏祭り大作戦1 [2011年9月29日]
- サロンコンサート2~たなばたまつり~ [2011年9月29日]
- 春のこもれびコンサート [2011年9月29日]
- こんな講座ありました 「今日からはじめるロハスな生活」 [2011年9月29日]
- はじめてのおともだち(春コース) [2011年9月29日]
平成21年度
- 「茶道」で体験日本の心 [2012年4月22日]
- 刀工の伝統技術に触れる [2011年10月7日]
- ~夏の思い出づくり☆絵画をかこう!~ [2011年10月7日]
- 奈良市子育てスポット事業「子育てのんびり空間」 平成21年度 [2011年10月7日]
- ~秋篠川の水質調査をしよう!~ [2011年10月6日]
- ~おやこクッキング~ [2011年10月6日]
- プリザーブドフラワー講座 平成21年度 [2011年10月6日]
- 夏休み!こども工作体験 [2011年10月6日]
- 夏休みこどもデイキャンプ! [2011年10月6日]
- 大和の歴史地理探訪(平成22年度) [2011年10月6日]
- 登美ヶ丘 ひだまり体操 平成21年度 [2011年10月6日]
- おやこクッキング 夏編 [2011年10月6日]
- 春うらら万葉の世界へ [2011年10月6日]
- 脱メタボ講座inつげ [2011年10月6日]
- 物づくりの楽しさ発見~しめ飾り編~ [2011年10月6日]
- 日本文化を学ぶ~香道体験~ [2011年10月6日]
- お出かけ講座~いきいき女性クラブ応援隊!~ [2011年10月6日]
- 南部女性フォーラム [2011年10月6日]
- 富雄こどもチャレンジ隊~商店編~ [2011年10月6日]
- 始めよう!食卓を守る安心野菜作り(夏野菜編) [2011年10月6日]
- つげ女性セミナー [2011年10月6日]
- サロンコンサート 七夕コンサート [2011年10月6日]
- 自然であそぼう(夏休み) [2011年10月6日]
- 奈良市家庭教育講演会 [2011年10月6日]
- ふるさと大和の歴史探訪(平成21年度) [2011年10月6日]
- 夜のこわいお話会 [2011年10月6日]
- いきいき伏見キッズ [2011年10月6日]
- つげ史跡めぐりハイキング 平成21年度 [2011年10月6日]
- つげ文化講座 [2011年10月6日]
- 楽しい親子のふれあいじかん [2011年10月6日]
- うたごえ inMIKASA 平成21年度 [2011年10月6日]
- おもてなしの心で礼儀作法を学ぶ [2011年10月6日]
- 奈良晒を体験しよう! [2011年10月6日]
- 親子でちるどれん楽習~ピカソもびっくり!~ [2011年10月6日]
- 鉢植えで楽しむ花菖蒲 [2011年10月6日]
- 万華鏡講座 [2011年10月6日]
- 循環型社会を目ざして~地域の資源を生かす~ [2011年10月6日]
- 女性講座 [2011年10月6日]
- みあと女性フォーラム [2011年10月6日]
- とみお歴史探訪~お地蔵さんめぐり~ [2011年10月6日]
- 親子手作りドミノ大会 [2011年10月6日]
- すくすく広場 平成21年度 [2011年10月6日]
- 親子料理講座 [2011年10月6日]
- 女のさんぽ~表情筋トレーニング~ [2011年10月6日]
- なんなん?おもしろ体験隊 [2011年10月6日]
- 平成21年度 チャレンジクラブ [2011年10月6日]
- 大和の歴史地理探訪 [2011年10月6日]
- おとうさんジカン [2011年10月6日]
- みんなでトライ!脱メタボ [2011年10月6日]
- 奈良市子育てスポット事業 「おやこひろば」 平成21年度 [2011年10月6日]
- おやこのひろば・絵本のひろば [2011年10月6日]
- 子どもの農業 [2011年10月6日]
- 興味津々教室 [2011年10月6日]
平成22年度
- パパに感謝!~パパが作るササッとランチ~ [2011年10月7日]
- 星空教室~月食を見よう!~ [2011年10月7日]
- 平成22年度南部女性フォーラム [2011年10月7日]
- 家庭教育講座~すてきな出会い 輝ける人生~ [2011年10月7日]
- 夜のこわいお話会(平成22年度) [2011年10月7日]
- 教えて!面白サイエンス工作(平成22年度) [2011年10月7日]
- 平城公民館deデイキャンプ [2011年10月7日]
- 夏の思い出づくり!絵画をかこう [2011年10月7日]
- いざ!という時に役立つ防災体験! [2011年10月7日]
- 伊能忠敬の地図を見に行こう! [2011年10月7日]
- もてなしの国際感覚 ~インド編~ [2011年10月7日]
- 平成22年度 チャレンジクラブ [2011年10月6日]
- 第16回平城東公民館まつり [2011年10月6日]
- 夏休み探検隊!ヘリポートってどんなところ? [2011年10月6日]
- 介護のための豆知識 [2011年10月6日]
- プリザーブドフラワー講座 平成22年度 [2011年10月6日]
- 夏休みシネマ祭り [2011年10月6日]
- ブルーベリーの里から [2011年10月6日]
- 今年は手作り!我が家のお正月 [2011年10月6日]
- 放送大学連携公開講座「奈良で感じる仏像の世界」 [2011年10月6日]
- クリスマスお楽しみ会 [2011年10月6日]
- 匠に挑戦! [2011年10月6日]
- 田原なんでも文化祭 [2011年10月6日]
- ふるさと大和の歴史探訪(平成22年度) [2011年10月6日]
- 冬のプレゼントお楽しみお話会(平成22年度) [2011年10月6日]
- しめ縄づくり(平成22年度) [2011年10月6日]
- グラスアートでお部屋に彩を! [2011年10月6日]
- H22 登美ヶ丘生涯学習体験デイ [2011年10月6日]
- H22秋の夕暮れコンサート [2011年10月6日]
- おやこのひろばと絵本のひろば(平成22年度) [2011年10月6日]
- 大柳生太鼓踊り講座 [2011年10月6日]
平成23年度
- こんな講座ありました(お父さんとパンを作ろう!) [2012年11月30日]
- こんな講座ありました(2011年度奈良市子育てスポット事業「みあと子育てサロン」) [2012年6月22日]
- こんな講座ありました(とみがおか こどもシアター) [2012年6月19日]
- こんな講座ありました(TAWARAキッズ) [2012年6月7日]
- こんな講座ありました(星空教室~手づくり望遠鏡で星を見よう!~) [2012年5月31日]
- こんな講座ありました(おやこのひろばと絵本のひろば) [2012年5月16日]
- こんな講座ありました(女のさんぽ-味噌作り-) [2012年5月11日]
- こんな講座ありました(野菜スイーツはいかが?) [2012年5月11日]
- こんな講座ありました(田原まち創り講座) [2012年5月11日]
- こんな講座ありました(恋して!ルーマニア) [2012年4月28日]
- こんな講座ありました(平成23年度 ウォーキングのススメ) [2012年4月28日]
- こんな講座ありました(大人も子どもも!昔あそび大会) [2012年4月24日]
- こんな講座ありました(世界の粉もん~チヂミに挑戦~) [2012年4月24日]
- こんな講座ありました(生涯学習セミナー) [2012年4月17日]
- こんな講座ありました(夏休み“どきどき”体験くらぶ) [2012年4月17日]
- こんな講座ありました(いつまでも動ける体づくり~最新研究から学ぶ介護予防対策~) [2012年4月17日]
- こんな講座ありました(父子キッチンデビュー) [2012年4月17日]
- こんな講座ありました(奈良大学共催講座~夏の夜話2011~) [2012年4月17日]
- こんな講座ありました(奈良学セミナー(前期)(後期)) [2012年4月17日]
- ママも安心子育て相談室 [2012年2月7日]
- 第17回平城東公民館まつり [2012年2月5日]
- 平成23年度 歴史講座 [2011年12月17日]
- 平成23年度 チャレンジクラブ [2011年12月6日]
- 匠に挑戦!(手もみ茶) [2011年10月6日]
- なかよしクラブ [2011年10月6日]
- ぴっかぴかクラブ1「秋篠川の水質調査をしよう!」 [2011年10月6日]
平成24年度
- こんな講座ありました(心を癒す仏の言葉) [2013年8月17日]
- こんな講座ありました(ハッピー子育て@せいぶ) [2013年7月3日]
- こんな講座ありました(アメリカ映画と文化、そして英語) [2013年6月29日]
- こんな講座ありました(初めての異文化交流~ネパールの魅力~) [2013年6月18日]
- こんな講座ありました(せいぶプリマヴェーラコンサート) [2013年6月15日]
- こんな講座ありました(生涯学習セミナー) [2013年6月8日]
- こんな講座ありました(中部公民館文化まつり) [2013年6月7日]
- こんな講座ありました(信仰と文化講座~阿弥陀さま信仰~) [2013年5月31日]
- こんな講座ありました(奈良今昔~南都八景を巡る~) [2013年5月29日]
- こんな講座ありました(発見!南部の宝) [2013年5月24日]
- こんな講座ありました(となりのお地蔵さん-信仰と美術-) [2013年5月16日]
- こんな講座ありました(星空教室~めざせ!天体博士~) [2013年5月15日]
- こんな講座ありました(やさいプロジェクト) [2013年5月10日]
- こんな講座ありました(書を楽しむ) [2013年5月9日]
- こんな講座ありました(お父さんとケーキをつくろう!) [2013年5月8日]
- こんな講座ありました(生涯学習フェスタ2013 展示作品) [2013年5月8日]
- こんな講座ありました(シニア健康体操~転ばぬ先の杖~) [2013年4月28日]
- こんな講座ありました(にみょう☆一箱古本市) [2013年4月27日]
- こんな講座ありました(みんなでやろう!一箱古本市) [2013年4月27日]
- こんな講座ありました(親子でレッツ!ヨガ) [2013年4月25日]
- こんな講座ありました(梅香る歴史講座「東大寺と建立を助けた人々」) [2013年4月21日]
- こんな講座ありました(とみなん探検隊・冬「鬼は外!巻き寿司を作ろう!」) [2013年4月20日]
- こんな講座ありました(日頃から備えよう!防災講座) [2013年4月19日]
- こんな講座ありました(輝く私のヘルスメンテナンス) [2013年4月18日]
- こんな講座ありました(知られざる奈良の祭礼行事) [2013年4月17日]
- こんな講座ありました(大人のための教養講座) [2013年4月16日]
- こんな講座ありました(南部公民館まつり~奈良県南部地域復興支援~) [2013年4月16日]
- こんな講座ありました(そば打ち道場) [2013年4月14日]
- こんな講座ありました(女のさんぽ-健康づくり-) [2013年4月13日]
- こんな講座ありました(春うららそよ風にのせて~作品展示とコンサート~) [2013年4月13日]
- こんな講座ありました(癒しの時空間~リラクゼーションYOGA~) [2013年4月13日]
- こんな講座ありました(男も女も酒蔵見学~酒蔵見学と簡単おつまみ~) [2013年4月12日]
- こんな講座ありました(伏見キッズヒストリー) [2013年4月12日]
- こんな講座ありました(やれば得する!速読術) [2013年4月9日]
- こんな講座ありました(ふるさと大和の歴史探訪) [2013年4月9日]
- こんな講座ありました(梅の実取り体験と梅シロップ作り ) [2013年4月6日]
- こんな講座ありました(しめ縄づくり) [2013年4月6日]
- こんな講座ありました(ディスコンを楽しもう!) [2013年4月5日]
- こんな講座ありました(親子パン工房) [2013年4月3日]
- こんな講座ありました(けいせい生涯学習DAY) [2013年4月3日]
- こんな講座ありました(南部公民館まつり連携イベント「奈良県南部地域復興支援コンサート」) [2013年4月3日]
- こんな講座ありました(月ヶ瀬文化祭) [2013年4月2日]
- こんな講座ありました(登美ヶ丘ミニ公民館まつり) [2013年4月2日]
- こんな講座ありました(発酵食パワーでアンチエイジング) [2013年3月25日]
- こんな講座ありました(初めての竹炭づくり!) [2013年3月24日]
- こんな講座ありました(教えて!面白サイエンス工作) [2013年3月22日]
- こんな講座ありました(伏見歴史探検ウォーク) [2013年3月22日]
- こんな講座ありました(セカンドライフ応援講座~家事への第一歩~) [2013年3月22日]
- こんな講座ありました(月ヶ瀬自然観察会) [2013年3月21日]
- こんな講座ありました(プチ田舎暮らし・月ヶ瀬-紅花染め-) [2013年3月17日]
- こんな講座ありました(プチ田舎暮らし・都祁-かきもち-) [2013年3月17日]
- こんな講座ありました(プチ田舎暮らし・興東-ハーブを楽しむ-) [2013年3月17日]
- こんな講座ありました(プチ田舎暮らし・柳生-つるかごづくり-) [2013年3月17日]
- こんな講座ありました(絵本にでてくる料理を作ろう!) [2013年3月16日]
- こんな講座ありました(御霊信仰と南都陰陽師の謎) [2013年3月16日]
- こんな講座ありました(夜のこわいおはなし会) [2013年3月16日]
- こんな講座ありました(伏見キッズ シネマ) [2013年3月16日]
- こんな講座ありました(伏見公民館まつり~30周年記念祭~) [2013年3月14日]
- こんな講座ありました(まるまる一日デイキャンプin月ヶ瀬~田原・興東・柳生・都祁・月ヶ瀬公民館共催事業~) [2013年3月14日]
- こんな講座ありました(まるまる一日デイキャンプin月ヶ瀬~田原・興東・柳生・都祁・月ヶ瀬公民館共催事業~) [2013年3月14日]
- こんな講座ありました(まるまる一日デイキャンプin月ヶ瀬~田原・興東・柳生・都祁・月ヶ瀬公民館共催事業~) [2013年3月14日]
- こんな講座ありました(まるまる一日デイキャンプin月ヶ瀬~田原・興東・柳生・都祁・月ヶ瀬公民館共催事業~) [2013年3月14日]
- こんな講座ありました(伏見いやしのアロマ) [2013年3月5日]
- こんな講座ありました(大和の言葉・その特徴と起源) [2013年3月2日]
- こんな講座ありました(まるまる一日デイキャンプin月ヶ瀬~田原・興東・柳生・都祁・月ヶ瀬公民館共催事業~) [2013年3月1日]
- こんな講座ありました(フルマラソンに挑戦!!~42.195km走りきる極意教えます~) [2013年3月1日]
- こんな講座ありました(月ヶ瀬茶芽っ子クラブ) [2013年3月1日]
- こんな講座ありました(伏見キッズ サイエンス) [2013年3月1日]
- こんな講座ありました(伏見キッズ~もこもこアートに挑戦!~) [2013年2月22日]
- こんな講座ありました(おはなし会) [2013年2月21日]
- こんな講座ありました(南部ハイキング) [2013年2月20日]
- こんな講座ありました(からだ元気サロン) [2013年2月13日]
- こんな講座ありました(開館40周年記念 田原なんでも文化祭) [2013年1月30日]
- こんな講座ありました(にこにこ親子体操) [2013年1月30日]
- こんな講座ありました(赤膚焼を作ろう!) [2013年1月30日]
- こんな講座ありました(公民館利用者学習会) [2013年1月24日]
- こんな講座ありました(はじめよう!護身術) [2013年1月24日]
- こんな講座ありました(パパとめちゃうまごはん) [2013年1月24日]
- こんな講座ありました(せいぶわくわく体験~こどもおせち教室~) [2013年1月24日]
- こんな講座ありました(生姜畑からのパワー発見) [2013年1月15日]
- こんな講座ありました(第18回 平城東公民館まつり) [2013年1月8日]
- こんな講座ありました(古典文学講座) [2013年1月8日]
- こんな講座ありました(シニア健康料理講座) [2012年12月28日]
- こんな講座ありました(『古事記』編者 太安萬侶の墓と墓誌を考える) [2012年12月26日]
- こんな講座ありました(はじめてのオカリナ) [2012年12月26日]
- こんな講座ありました(田原まち創り講座) [2012年12月15日]
- こんな講座ありました(プチ田舎暮らし・田原-かまど炊きごはん-) [2012年12月15日]
- こんな講座ありました(建物でみる歴史探訪) [2012年12月15日]
- こんな講座ありました(フレッシュコンサート・冬) [2012年12月2日]
- こんな講座ありました(旧田中家でたしなむ男性茶道) [2012年11月30日]
- こんな講座ありました(子どもわくわくクラブ) [2012年10月28日]
- こんな講座ありました(親子なかよし木工工作) [2012年10月24日]
- こんな講座ありました(“子育てサークル”ってな~に?) [2012年10月17日]
- こんな講座ありました(みあとの達人に学ぶ!~親子で本格カレー~) [2012年9月8日]
- こんな講座ありました(親子で挑戦!季節のお料理) [2012年8月31日]
- こんな講座ありました(みあとケチャップ職人~万能ソース作り~) [2012年8月23日]
- こんな講座ありました(めざせ!虫博士) [2012年8月16日]
- こんな講座ありました(楽しもう!ノルディックウォーキング) [2012年6月29日]
- こんな講座ありました(毛糸の帽子を作ろう!贈ろう!) [2012年2月21日]
平成25年度
- こんな講座ありました(からだノート) [2015年4月17日]
- こんな講座ありました(二十四節気と七十二候のお話) [2014年7月5日]
- こんな講座ありました(イタリア家庭料理でおもてなし!) [2014年7月4日]
- こんな講座ありました(春休み映画まつり) [2014年6月15日]
- こんな講座ありました(薬と食事の豆知識) [2014年6月14日]
- こんな講座ありました(奈良市子育てスポット事業「なかよしクラブ」) [2014年6月13日]
- こんな講座ありました(チャレンジ和太鼓) [2014年6月7日]
- こんな講座ありました(秋からの生涯学習セミナー) [2014年6月5日]
- こんな講座ありました(歴史探検ウォーク) [2014年5月31日]
- こんな講座ありました(ウォーキングのススメ) [2014年5月30日]
- こんな講座ありました(伝承折り紙講習会) [2014年5月27日]
- こんな講座ありました(こども自然探検隊) [2014年5月22日]
- こんな講座ありました(思い出映画会) [2014年5月21日]
- こんな講座ありました(伏見生涯学習体験ウィーク) [2014年5月20日]
- こんな講座ありました(春のぷちフェスタ) [2014年5月17日]
- こんな講座ありました(生涯学習セミナー) [2014年5月16日]
- こんな講座ありました(親子で手作りパン!) [2014年5月16日]
- こんな講座ありました(女性の目線で考える防災講座) [2014年5月15日]
- こんな講座ありました(登美南グリーンカレッジ) [2014年5月14日]
- こんな講座ありました(シニア健康体操) [2014年5月13日]
- こんな講座ありました(キッズ親子体操) [2014年5月11日]
- こんな講座ありました(伏見の里 古代史逍遥パート2) [2014年5月10日]
- こんな講座ありました(夏休み工作体験教室) [2014年5月9日]
- こんな講座ありました(にこにこ親子体操) [2014年5月7日]
- こんな講座ありました(奈良市家庭教育講演会「叱らず、問いかける ~子どもをぐんぐん伸ばす対話力~」) [2014年5月2日]
- こんな講座ありました(ホッとする生活空間~伝統を楽しむ!~) [2014年5月1日]
- こんな講座ありました(ベビーマッサージでリラックス) [2014年4月30日]
- こんな講座ありました(月ヶ瀬文化芸能の集い) [2014年4月27日]
- こんな講座ありました(冬のプレゼントお楽しみおはなし会) [2014年4月26日]
- こんな講座ありました(図書ボランティア養成講座) [2014年4月25日]
- こんな講座ありました(子どもシネマ鑑賞) [2014年4月24日]
- こんな講座ありました(女性セミナー) [2014年4月23日]
- こんな講座ありました(しめ縄づくり) [2014年4月22日]
- こんな講座ありました(男も女も酒蔵見学~酒蔵見学とお酒にあった料理~) [2014年4月20日]
- こんな講座ありました(女性講座) [2014年4月18日]
- こんな講座ありました(畑から始まる味噌作り) [2014年4月17日]
- こんな講座ありました(マチオモイ歩き~『がくえんまえ帖』をつくろう~) [2014年4月13日]
- こんな講座ありました(英国アフタヌーンティで優雅なひとときを) [2014年4月9日]
- こんな講座ありました(☆パパといっしょに朝ごはん☆) [2014年4月2日]
- こんな講座ありました(都跡で望む山焼き) [2014年3月12日]
- こんな講座ありました(リズムヨガで健康に!) [2014年3月11日]
- こんな講座ありました(柳生の歴史を学ぶ~史跡めぐり~) [2014年3月8日]
- こんな講座ありました(シニアからの教養講座) [2014年3月7日]
- こんな講座ありました(女性セミナー) [2014年3月6日]
- こんな講座ありました(プチ田舎暮らし・柳生-燻製づくり-) [2014年3月5日]
- こんな講座ありました(プリザーブドフラワー講座) [2014年3月4日]
- こんな講座ありました(親子でトマトプロジェクト) [2014年3月3日]
- こんな講座ありました(ひとみ学級) [2014年3月2日]
- こんな講座ありました(高齢者学級) [2014年3月1日]
- こんな講座ありました(お父さんと名パティシエ) [2014年2月23日]
- こんな講座ありました(男性料理超初心者入門) [2014年2月16日]
- こんな講座ありました(つげまつり2013) [2014年2月15日]
- こんな講座ありました(キッズつげザー) [2014年2月14日]
- こんな講座ありました(プチ田舎暮らし・田原-ブルーベリー染め-) [2014年2月13日]
- こんな講座ありました(ハーバルライフのすすめ) [2014年2月12日]
- こんな講座ありました(茶芽っ子クラブ) [2014年2月9日]
- こんな講座ありました(月ヶ瀬女性学級) [2014年2月8日]
- こんな講座ありました(僧侶に聞く!) [2014年2月7日]
- こんな講座ありました(登美南公民館まつり) [2014年2月6日]
- こんな講座ありました(つげパソコン教室) [2014年2月5日]
- こんな講座ありました(登美南グリーンサークル) [2014年1月29日]
- こんな講座ありました(シュトレンをつくってみよう!) [2014年1月28日]
- こんな講座ありました(登美ヶ丘公民館 ミニ文化祭) [2014年1月25日]
- こんな講座ありました(ふるさと大和の歴史探訪) [2014年1月22日]
- こんな講座ありました(梅の里学級) [2014年1月21日]
- こんな講座ありました(プチ田舎暮らし・月ヶ瀬―こんにゃくづくり―) [2014年1月19日]
- こんな講座ありました(暮らしに役立つ保存食・秋) [2014年1月18日]
- こんな講座ありました(奈良学セミナー) [2014年1月17日]
- こんな講座ありました(第19回平城東公民館まつり) [2014年1月17日]
- こんな講座ありました(シルエットアートを楽しむ) [2014年1月16日]
- こんな講座ありました(万葉歌で巡る山の辺の道「奈良道」) [2014年1月15日]
- こんな講座ありました(柳生高齢者学級) [2014年1月14日]
- こんな講座ありました(名店シェフのまかないレシピ) [2014年1月13日]
- こんな講座ありました(パパレンジャー♪ママのほっとタイム) [2014年1月11日]
- こんな講座ありました(けいせい生涯学習DAY) [2014年1月9日]
- こんな講座ありました(秋の夕暮れコンサート) [2014年1月8日]
- こんな講座ありました(チャレンジキッズ(経済)) [2013年12月14日]
- こんな講座ありました(チャレンジキッズ(環境)) [2013年12月12日]
- こんな講座ありました(都祁高齢者学級) [2013年12月8日]
- こんな講座ありました(柳生の歴史を学ぶ ~柳生新陰流って?~) [2013年12月7日]
- こんな講座ありました(楽しい親子のふれあいじかん) [2013年12月6日]
- こんな講座ありました(秋の大和の歴史地理探訪) [2013年12月3日]
- こんな講座ありました(男の家事道) [2013年12月1日]
- こんな講座ありました(夏休み!おやこ陶芸体験) [2013年11月29日]
- こんな講座ありました(都祁散策(りくごうの里)) [2013年11月26日]
- こんな講座ありました(高齢者サロン~古代の謎とロマンを訪ねて~) [2013年11月24日]
- こんな講座ありました(開館30周年記念公民館まつり) [2013年11月21日]
- こんな講座ありました(にぎやか体験ウィーク) [2013年11月20日]
- こんな講座ありました(都祁散策(すずらんの里)) [2013年11月16日]
- こんな講座ありました(赤膚焼を作ろう!) [2013年11月15日]
- こんな講座ありました(女性陶芸体験) [2013年11月12日]
- こんな講座ありました(プチ田舎暮らし・都祁 ―シソジュース―) [2013年11月8日]
- こんな講座ありました(まるまる一日デイキャンプin都祁~田原・興東・柳生・月ヶ瀬・都祁公民館共催事業~) [2013年11月5日]
- こんな講座ありました(まるまる一日デイキャンプin都祁~田原・興東・柳生・月ヶ瀬・都祁公民館共催事業~) [2013年11月5日]
- こんな講座ありました(まるまる一日デイキャンプin都祁~田原・興東・柳生・月ヶ瀬・都祁公民館共催事業~) [2013年11月5日]
- こんな講座ありました(まるまる一日デイキャンプin都祁~田原・興東・柳生・月ヶ瀬・都祁公民館共催事業~) [2013年11月5日]
- こんな講座ありました(まるまる一日デイキャンプin都祁~田原・興東・柳生・月ヶ瀬・都祁公民館共催事業~) [2013年11月2日]
- こんな講座ありました(柳生の歴史を学ぶ~刀工の技に学ぶ~) [2013年10月31日]
- こんな講座ありました(私だけの絵本づくり) [2013年10月30日]
- こんな講座ありました(教えて!面白サイエンス工作) [2013年10月27日]
- こんな講座ありました(夏休み“どきどき”体験くらぶ) [2013年10月19日]
- こんな講座ありました(奈良大学社会調査学科共催~夏の夜話2013~) [2013年10月18日]
- こんな講座ありました(ムジークフェストなら2013「魅惑の口笛コンサート&健康くちぶえ体操」) [2013年10月16日]
- こんな講座ありました(多聞城展示会~地域の歴史にふれる~) [2013年10月13日]
- こんな講座ありました(夏休み子ども映画まつり) [2013年10月12日]
- こんな講座ありました(夏休み映画まつり) [2013年10月11日]
- こんな講座ありました(めざせ!おとなの女子力UP) [2013年10月10日]
- こんな講座ありました(中高年の低山歩き) [2013年10月9日]
- こんな講座ありました(田原まち創り講座~機器による健康チェック~) [2013年10月8日]
- こんな講座ありました(男子厨房に入ろう!~名残りの夏~) [2013年10月6日]
- こんな講座ありました(東洋古美術の鑑賞力を究める) [2013年10月4日]
- こんな講座ありました(親子なかよしステンドグラス工房) [2013年10月1日]
- こんな講座ありました(かすがenjoyサイエンス) [2013年9月29日]
- こんな講座ありました(マイパソコンで始めよう!) [2013年9月28日]
- こんな講座ありました(子どもわくわくクラブ) [2013年9月25日]
- こんな講座ありました(すくすく広場) [2013年9月20日]
- こんな講座ありました(大人も子どもも!あそび大会) [2013年9月18日]
- こんな講座ありました(お勤め帰りのマイケルダンサーズ) [2013年9月15日]
- こんな講座ありました(ピラティス体験~春編~) [2013年9月14日]
- こんな講座ありました(竹名人~尺八と流しそうめん~) [2013年9月13日]
- こんな講座ありました(子どもたちを守る防犯講習会) [2013年9月12日]
- こんな講座ありました(野菜でチャージ!~カラダの中から美しく~) [2013年9月10日]
- こんな講座ありました(とみがおか こどもシアター) [2013年9月8日]
- こんな講座ありました(第3回備えて安心!防災講座!) [2013年8月31日]
- こんな講座ありました(夜のこわいおはなし会) [2013年8月28日]
- こんな講座ありました(とみなん探検隊「紙ひこうきをつくろう!」) [2013年8月23日]
- こんな講座ありました(こどもを守る防災セミナー) [2013年8月21日]
- こんな講座ありました(夏休み!世界のボードゲーム大会) [2013年8月18日]
- こんな講座ありました(ムジークフェストなら2013「アルハンブラの想い出」) [2013年8月17日]
- こんな講座ありました(奈良市子育てスポット事業「おやこふれあいひろば」) [2013年8月6日]
- こんな講座ありました(知られざる奈良の祭礼行事) [2013年7月31日]
- こんな講座ありました(ムジークフェストなら2013 「ququRi ―ククリ―の歌とピアノと絵本ショー」) [2013年7月28日]
- こんな講座ありました(プチ田舎暮らし・興東-ハーブクッキング-) [2013年7月23日]
- こんな講座ありました(こどもチャレンジ隊~小さなアーティスト編~) [2013年7月19日]
- こんな講座ありました(ムジークフェストなら2013 「歌声が町にやってくる!」) [2013年7月18日]
- こんな講座ありました(地域活動の手引き) [2013年7月10日]
- こんな講座ありました(つげ女性セミナー) [2013年6月27日]
- こんな講座ありました(春の大和の歴史地理探訪) [2013年6月24日]
- こんな講座ありました(近世奈良町を探る) [2013年6月22日]
- こんな講座ありました(初めてのノルディックウォーキング) [2013年6月20日]
- こんな講座ありました(サロンコンサート~フルートの響き~) [2013年6月1日]
平成26年度
- こんな講座ありました(奈良学セミナー(後期)) [2015年6月23日]
- こんな講座ありました(キレイと健康をつくる☆女性のストレッチ) [2015年6月20日]
- こんな講座ありました(春色コンサート~ハンドベルの響きにのせて~) [2015年6月19日]
- こんな講座ありました(春うららそよ風にのせて~作品展示と筝曲コンサート~) [2015年6月16日]
- こんな講座ありました(興味津々くらぶ) [2015年6月6日]
- こんな講座ありました(親子でプチパティシエ) [2015年6月5日]
- こんな講座ありました(とみなん探検隊・冬~ギョーザを作ろう!~) [2015年6月3日]
- こんな講座ありました(冬のプレゼントお楽しみおはなし会) [2015年5月20日]
- こんな講座ありました(こども工作教室) [2015年5月19日]
- こんな講座ありました(アロマでリラックス♪) [2015年5月17日]
- こんな講座ありました(男も女も酒蔵見学~酒蔵見学と酒にあった料理~) [2015年5月15日]
- こんな講座ありました(田原まち創り講座~祭文音頭を踊ろう~) [2015年5月14日]
- こんな講座ありました(生涯学習セミナー) [2015年5月13日]
- こんな講座ありました(しめ縄づくり) [2015年5月12日]
- こんな講座ありました(たのしい絵本の時間) [2015年5月10日]
- こんな講座ありました(歴史探検ウォーク~秋編~) [2015年5月9日]
- こんな講座ありました(ひとみ学級) [2015年5月8日]
- こんな講座ありました(プチ田舎暮らし・田原-田舎のほせき(おやつ)-) [2015年5月7日]
- こんな講座ありました(親子なかよし染色体験) [2015年5月2日]
- こんな講座ありました(シニアのびやかセミナー) [2015年5月1日]
- こんな講座ありました(女性セミナー) [2015年4月26日]
- こんな講座ありました(田原ファン倶楽部) [2015年4月22日]
- こんな講座ありました(プチ田舎暮らし・月ヶ瀬-しいたけの菌植え-) [2015年4月19日]
- こんな講座ありました(プチ田舎暮らし・柳生-竹かごづくり-) [2015年4月16日]
- こんな講座ありました(プチ田舎暮らし・月ヶ瀬-キムチ作りと郷土鍋-) [2015年4月15日]
- こんな講座ありました(作って食べてお国を知ろう!~ネパール編~) [2015年4月14日]
- こんな講座ありました(かぼちゃ畑で元気になろう!) [2015年4月11日]
- こんな講座ありました(プチ田舎暮らし・月ヶ瀬-農家の暮らし体験-) [2015年4月10日]
- こんな講座ありました(柳生の歴史を学ぶ~史跡めぐり~) [2015年2月26日]
- こんな講座ありました(プチ田舎暮らし・月ヶ瀬―梅のお世話と煎茶道―) [2015年2月25日]
- こんな講座ありました(レカンフラワーの世界を覗いてみよう!) [2015年2月24日]
- こんな講座ありました(プチ田舎暮らし・月ヶ瀬―我が家の漬物作り―) [2015年2月22日]
- こんな講座ありました(あゆつかみに挑戦!) [2015年2月21日]
- こんな講座ありました(登美ヶ丘体験ウィーク) [2015年2月20日]
- こんな講座ありました(キッズつげザー) [2015年2月10日]
- こんな講座ありました(私だけの絵本づくり) [2015年2月6日]
- こんな講座ありました(夏休みシネマまつり!) [2015年2月5日]
- こんな講座ありました(ふるさと大和の歴史探訪) [2015年2月4日]
- こんな講座ありました(第20回平城東公民館まつり) [2015年2月1日]
- こんな講座ありました(僧侶に聞く!) [2015年1月30日]
- こんな講座ありました(親子の集い) [2015年1月17日]
- こんな講座ありました(つげ女性セミナー) [2015年1月15日]
- こんな講座ありました(都祁高齢者学級) [2015年1月14日]
- こんな講座ありました(とみなん子ども映画まつり) [2015年1月11日]
- こんな講座ありました(お父さんと秘密会議) [2015年1月10日]
- こんな講座ありました(年末年始にぴったり、おもてなしイタリア料理) [2014年12月27日]
- こんな講座ありました(富雄公民館まつり) [2014年12月25日]
- こんな講座ありました(つげまつり2014) [2014年12月19日]
- こんな講座ありました(教えて!面白サイエンス工作) [2014年12月16日]
- こんな講座ありました(パパの珈琲時間♪ママのほっとタイム) [2014年12月15日]
- こんな講座ありました(絵本大好きおはなし会) [2014年12月13日]
- こんな講座ありました(夜のこわいおはなし会) [2014年12月11日]
- こんな講座ありました(プチ田舎暮らし・都祁-都祁散策・いも収穫体験-) [2014年12月9日]
- こんな講座ありました(ふるさと再発見!~富雄のイマが面白い~) [2014年12月6日]
- こんな講座ありました(まほろば発掘最前線~纒向遺跡~) [2014年12月5日]
- こんな講座ありました(芋・栗・南瓜スイーツ) [2014年12月3日]
- こんな講座ありました(館外こども交流体験) [2014年11月20日]
- こんな講座ありました(楽しい親子のふれあいじかん) [2014年11月18日]
- こんな講座ありました(かすがサタデーフレンド) [2014年11月13日]
- こんな講座ありました(おやこ食文化体験と星空観察) [2014年11月7日]
- こんな講座ありました(秋の大和の歴史地理探訪) [2014年11月6日]
- こんな講座ありました(秋の夕暮れコンサート) [2014年11月2日]
- こんな講座ありました(まほろば発掘最前線~大安寺旧境内~) [2014年10月30日]
- こんな講座ありました(第4回 備えて安心!防災講座!) [2014年10月29日]
- こんな講座ありました(富雄公民館出張講座~生涯学習へのいざない~) [2014年10月28日]
- こんな講座ありました(男のボディメンテナンス) [2014年10月26日]
- こんな講座ありました(おやこdeアート) [2014年10月23日]
- こんな講座ありました(とみなん怪談ナイト) [2014年10月19日]
- こんな講座ありました(とみがおか こどもシアター(1)) [2014年10月18日]
- こんな講座ありました(キッズ親子体操) [2014年10月17日]
- こんな講座ありました(夏休み子ども映画まつり) [2014年10月16日]
- こんな講座ありました(夏休み映画まつり) [2014年10月15日]
- こんな講座ありました(にこにこ親子体操) [2014年10月13日]
- こんな講座ありました(エコチャレンジ) [2014年10月11日]
- こんな講座ありました(登美南チャレンジキッズ(英語)) [2014年10月10日]
- こんな講座ありました(すこやか元気サロン~運動編~) [2014年10月9日]
- こんな講座ありました(夏休み“どきどき”体験くらぶ) [2014年10月8日]
- こんな講座ありました(わくわく夏休み) [2014年10月7日]
- こんな講座ありました(みあとの達人に学ぶ~万葉の花~) [2014年10月5日]
- こんな講座ありました(まるまる一日ディキャンプin興東~田原・都祁・柳生・月ヶ瀬・興東公民館共催事業~) [2014年10月4日]
- こんな講座ありました(まるまる一日ディキャンプin興東~田原・都祁・柳生・月ヶ瀬・興東公民館共催事業~) [2014年10月4日]
- こんな講座ありました(まるまる一日ディキャンプin興東~田原・都祁・柳生・月ヶ瀬・興東公民館共催事業~) [2014年10月4日]
- こんな講座ありました(まるまる一日ディキャンプin興東~田原・都祁・柳生・月ヶ瀬・興東公民館共催事業~) [2014年10月4日]
- こんな講座ありました(まるまる一日ディキャンプin興東~田原・都祁・柳生・月ヶ瀬・興東公民館共催事業~) [2014年10月4日]
- こんな講座ありました(奈良学セミナー(前期)) [2014年10月3日]
- こんな講座ありました(夏休み!おやこ陶芸体験) [2014年9月26日]
- こんな講座ありました(ぴっかぴかクラブ) [2014年9月17日]
- こんな講座ありました(ムジークフェストなら2014 「クラシックギターin旧田中家住宅」) [2014年9月11日]
- こんな講座ありました(女性セミナー) [2014年9月10日]
- こんな講座ありました(せいぶ親子クッキング) [2014年9月9日]
- こんな講座ありました(夏休みダンボール工作) [2014年9月7日]
- こんな講座ありました(登美南簡単アロマ講座) [2014年9月6日]
- こんな講座ありました(ノルディックウォーキング入門) [2014年9月3日]
- こんな講座ありました(奈良大学公開講座 「夏の夜話2014」) [2014年8月23日]
- こんな講座ありました(超入門!ダンスビート) [2014年8月22日]
- こんな講座ありました(Peace&オキナワ) [2014年7月31日]
- こんな講座ありました(がくえんまえセミナー) [2014年7月30日]
- こんな講座ありました(GET!生活の知恵~南海トラフ地震に備える~) [2014年7月29日]
- こんな講座ありました(初めてのノルディックウォーキング) [2014年7月27日]
- こんな講座ありました(奈良のくらしと会所を学ぶ) [2014年7月26日]
- こんな講座ありました(子育てひろばIN南部~親子で楽しく~) [2014年7月25日]
- こんな講座ありました(座式太極気功でボディメンテ) [2014年7月23日]
- こんな講座ありました(ムジークフェストなら2014「うたごころ、伝える~奈良フィルメンバーとともに~」) [2014年7月20日]
- こんな講座ありました(プチ田舎暮らし・都祁 ―草もち―) [2014年7月15日]
- こんな講座ありました(メンズクッキングクラブ) [2014年7月12日]
- こんな講座ありました(歴史探検ウォーク~春編~) [2014年7月9日]
- こんな講座ありました(子どもわくわくクラブ) [2014年7月8日]
- こんな講座ありました(若草おしゃべりサロン~ミュージックケア~) [2014年7月2日]
- こんな講座ありました(春の体験ウィーク) [2014年6月22日]
- こんな講座ありました(春の大和の歴史地理探訪) [2014年6月18日]
- こんな講座ありました(都祁散策(貝那木山城)) [2014年6月6日]
平成27年度
- こんな講座ありました(HAPPY WOMAN LIFE) [2016年10月23日]
- こんな講座ありました(メタルエンボッシングを楽しもう!) [2016年8月5日]
- こんな講座ありました(興味津々くらぶ) [2016年8月3日]
- こんな講座ありました(帝塚山大学共催講座「今から始める!生活習慣病予防」) [2016年8月2日]
- こんな講座ありました(子どもパソコン教室) [2016年7月30日]
- こんな講座ありました(親子防災体験) [2016年7月19日]
- こんな講座ありました(健康体操) [2016年7月18日]
- こんな講座ありました(プチ田舎暮らし・興東-蜂蜜と蜜蝋キャンドル-) [2016年7月5日]
- こんな講座ありました(柳生高齢者学級) [2016年7月2日]
- こんな講座ありました(プチ田舎暮らし・興東-果実酢づくり-) [2016年6月30日]
- こんな講座ありました(大和野菜を味わう) [2016年6月26日]
- こんな講座ありました(奈良市子育てスポット事業「なかよしクラブ」) [2016年6月19日]
- こんな講座ありました(女性に嬉しいグラノーラ) [2016年6月16日]
- こんな講座ありました(作って食べてお国を知ろう!~ニュージーランド編~) [2016年6月14日]
- こんな講座ありました(チャレンジクラブ) [2016年6月13日]
- こんな講座ありました(東部公民館まつり) [2016年6月11日]
- こんな講座ありました(登美南公民館まつり) [2016年6月8日]
- こんな講座ありました(絵本の読み聞かせのコツ) [2016年6月7日]
- こんな講座ありました(女性セミナー) [2016年5月25日]
- こんな講座ありました(月ヶ瀬梅渓の歴史を探る) [2016年5月24日]
- こんな講座ありました(郷土を知る) [2016年5月23日]
- こんな講座ありました(都祁高齢者学級) [2016年5月22日]
- こんな講座ありました(高齢者学級) [2016年5月20日]
- こんな講座ありました(女性セミナー) [2016年5月19日]
- こんな講座ありました(ひとみ学級) [2016年5月18日]
- こんな講座ありました(ゴルフ教室) [2016年5月16日]
- こんな講座ありました(わんぱく親子たいそう) [2016年5月15日]
- こんな講座ありました(布ぞうりづくり) [2016年5月9日]
- こんな講座ありました(ガーデニング) [2016年5月8日]
- こんな講座ありました(ふるさと大和の歴史探訪) [2016年4月27日]
- こんな講座ありました(キッズつげザー) [2016年4月26日]
- こんな講座ありました(冬のプレゼントお楽しみおはなし会) [2016年4月23日]
- こんな講座ありました(しめ縄づくり) [2016年4月21日]
- こんな講座ありました(平城西公民館 秋の公民館まつり) [2016年4月14日]
- こんな講座ありました(楽しい俳画) [2016年4月9日]
- こんな講座ありました(プチ田舎暮らし・田原―白菜作り―) [2016年2月13日]
- こんな講座ありました(つげ女性セミナー(紅花染め)) [2016年2月12日]
- こんな講座ありました(登美ヶ丘公民館40周年記念祭) [2016年2月2日]
- こんな講座ありました(ちょびっとアート) [2016年1月31日]
- こんな講座ありました(つげまつり2015) [2016年1月30日]
- こんな講座ありました(秋の大和の歴史地理探訪) [2015年12月24日]
- こんな講座ありました(都祁散策(いにしえの道)) [2015年12月22日]
- こんな講座ありました(ご近所さんの文化知り隊!) [2015年12月18日]
- こんな講座ありました(自主グループ作品展) [2015年12月16日]
- こんな講座ありました(私だけの絵本づくり) [2015年12月15日]
- こんな講座ありました(秋の夕暮れコンサート) [2015年12月13日]
- こんな講座ありました(夜のこわいおはなし会) [2015年12月3日]
- こんな講座ありました(パパの靴選び♪ママのほっとタイム) [2015年12月2日]
- こんな講座ありました(おいしく異文化交流) [2015年11月27日]
- こんな講座ありました(つげ女性セミナー(秋季寄せ植え)) [2015年11月26日]
- こんな講座ありました(おはなし会IN龍象寺) [2015年11月25日]
- こんな講座ありました(プチ田舎暮らし・都祁 ―野菜作りと陵燈会―) [2015年11月21日]
- こんな講座ありました(奈良市子育てスポット事業 みあと子育てサロン) [2015年11月12日]
- こんな講座ありました(夏休み工作教室) [2015年11月10日]
- こんな講座ありました(夏休み子ども工作会) [2015年11月8日]
- こんな講座ありました(にこにこ親子体操) [2015年11月6日]
- こんな講座ありました(おやこでチャレンジ(ヘリポート見学)) [2015年10月31日]
- こんな講座ありました(教えて!面白サイエンス工作) [2015年10月30日]
- こんな講座ありました(奈良町と町家の謎に挑む~空間から探るその成り立ち~) [2015年10月29日]
- こんな講座ありました(あゆつかみに挑戦!) [2015年10月28日]
- こんな講座ありました(とみがおか こどもシアター(1)) [2015年10月27日]
- こんな講座ありました(正しいノルディックウォーキングを学ぼう) [2015年10月24日]
- こんな講座ありました(梅の里学級) [2015年10月22日]
- こんな講座ありました(はじめてのファイフ♪) [2015年10月21日]
- こんな講座ありました(つげ女性セミナー(浴衣の着付け)) [2015年10月20日]
- こんな講座ありました(歴史探検ウォーク~前編~) [2015年10月16日]
- こんな講座ありました(おやこでチャレンジ(陶芸教室)) [2015年10月15日]
- こんな講座ありました(まるまる一日デイキャンプin田原~都祁・柳生・月ヶ瀬・興東・田原公民館共催事業~) [2015年10月11日]
- こんな講座ありました(シニアタブレット入門) [2015年9月14日]
- こんな講座ありました(自然観察会) [2015年9月9日]
- こんな講座ありました(いちごdeスウィーツ) [2015年9月2日]
- こんな講座ありました(つげ女性セミナー(春季寄せ植え)) [2015年8月16日]
- こんな講座ありました(シニアのびやかサロン~うたごえコンサート~) [2015年8月15日]
- こんな講座ありました(プチ田舎暮らし・月ヶ瀬―梅の実取りと梅干し作り―) [2015年8月9日]
- こんな講座ありました(中部公民館30周年記念祭) [2015年8月7日]
- こんな講座ありました(ムジークフェストなら2015「白熱のジャズ!g村山義光 b萬恭隆 d中野圭人トリオ」) [2015年7月22日]
- こんな講座ありました(からだノート~健康キャラバン~) [2015年7月5日]
- こんな講座ありました(60歳からのスマホデビュー!) [2015年7月3日]
- こんな講座ありました(都祁散策(すずらんの里)) [2015年7月2日]
- こんな講座ありました(春の大和の歴史地理探訪) [2015年6月28日]
- こんな講座ありました(生涯学習セミナー) [2015年6月21日]
- こんな講座ありました(平城西公民館手作りサロン) [2015年6月17日]
- こんな講座ありました(プチ田舎暮らし・月ヶ瀬―竹の子掘りと筍ご飯―) [2015年6月4日]
平成28年度
- こんな講座ありました(公民館って、どんなとこ?) [2017年6月22日]
- こんな講座ありました(南部公民館まつり) [2017年6月17日]
- こんな講座ありました(奈良市子育てスポット事業「なかよしクラブ」) [2017年6月13日]
- こんな講座ありました(高齢者学級) [2017年6月4日]
- こんな講座ありました(スマイル☆メッセンジャー) [2017年5月28日]
- こんな講座ありました(おやこでチャレンジ(みそ作り)) [2017年5月20日]
- こんな講座ありました(都祁高齢者学級) [2017年5月18日]
- こんな講座ありました(チャレンジクラブ) [2017年5月13日]
- こんな講座ありました(つげまつり2016) [2017年5月9日]
- こんな講座ありました(女性セミナー) [2017年5月2日]
- こんな講座ありました(ゆとりすとくらぶ) [2017年4月28日]
- こんな講座ありました(都跡で望む山焼き~薬師寺花会式のおはなし他~) [2017年4月27日]
- こんな講座ありました(キッズつげザー) [2017年4月25日]
- こんな講座ありました(プチ田舎暮らし・田原-小豆作り- ) [2017年4月19日]
- こんな講座ありました(ムジークフェストなら2016「芝山真知子と宮川バンドの万葉ジャズライブ」 ) [2017年4月16日]
- こんな講座ありました(第18回ふれあい作品展) [2017年3月31日]
- こんな講座ありました(親子の集い!) [2017年3月30日]
- こんな講座ありました(つげ体験セミナー(正月用寄せ植え)) [2017年3月14日]
- こんな講座ありました(里山を撮ろう) [2017年3月9日]
- こんな講座ありました(ベビー&ママのヨガ!) [2017年3月8日]
- こんな講座ありました(おいしく異文化交流) [2017年3月7日]
- こんな講座ありました(プチ田舎暮らし・柳生-くつろぎの古民家体験-) [2017年2月23日]
- こんな講座ありました(田原散策サイクリング) [2017年2月21日]
- こんな講座ありました(あゆつかみに挑戦!) [2017年2月15日]
- こんな講座ありました(暑さに負けないカラダづくりB・夏レシピ) [2017年2月9日]
- こんな講座ありました(柳生高齢者学級) [2017年2月8日]
- こんな講座ありました(興味津々くらぶ) [2017年2月3日]
- こんな講座ありました(暑さに負けないカラダづくりA) [2017年2月1日]
- こんな講座ありました(ちょこっとアート) [2017年1月31日]
- こんな講座ありました(健康太極拳入門) [2017年1月21日]
- こんな講座ありました(都祁散策(貝那木山城)) [2017年1月19日]
- こんな講座ありました(大和の歴史地理探訪) [2017年1月12日]
- こんな講座ありました(乳幼児のための応急手当てを学びましょう) [2017年1月11日]
- こんな講座ありました(秋の夕暮れコンサート) [2017年1月7日]
- こんな講座ありました(つげ体験セミナー(七宝焼き)) [2017年1月6日]
- こんな講座ありました(プチ田舎暮らし・都祁-野菜作りと陵燈会-) [2016年12月20日]
- こんな講座ありました(春日公民館40周年記念事業 自主グループ文化祭) [2016年12月17日]
- こんな講座ありました(夏休み!こども体験デー☆俳句編☆) [2016年12月7日]
- こんな講座ありました(夏休み!こども体験デー☆絵画編☆) [2016年12月6日]
- こんな講座ありました(夏休み!こども体験デー☆陶芸編☆) [2016年12月4日]
- こんな講座ありました(つげ体験セミナー(陶芸体験)) [2016年10月29日]
- こんな講座ありました(夏休み☆絵を楽しむ子ども教室) [2016年10月28日]
- こんな講座ありました(第6回 備えて安心!防災講座!) [2016年10月19日]
- こんな講座ありました(ムジークフェストなら2016「シャンソンをあなたに~マチネーコンサート~」) [2016年10月12日]
- こんな講座ありました(まるまる一日デイキャンプin柳生~田原・柳生・興東・月ヶ瀬・都祁公民館共催事業) [2016年10月10日]
- こんな講座ありました(まるまる一日デイキャンプin柳生~田原・柳生・興東・月ヶ瀬・都祁公民館共催事業) [2016年10月10日]
- こんな講座ありました(まるまる一日デイキャンプin柳生~田原・柳生・興東・月ヶ瀬・都祁公民館共催事業) [2016年10月10日]
- こんな講座ありました(まるまる一日デイキャンプin柳生~田原・柳生・興東・月ヶ瀬・都祁公民館共催事業) [2016年10月10日]
- こんな講座ありました(まるまる一日デイキャンプin柳生~田原・柳生・興東・月ヶ瀬・都祁公民館共催事業) [2016年10月10日]
- こんな講座ありました(若草おしゃべりサロン~レクリエーション~) [2016年10月9日]
- こんな講座ありました(おやこでチャレンジ(布目ダム見学)) [2016年10月2日]
- こんな講座ありました(おやこでチャレンジ(陶芸体験)) [2016年9月28日]
- こんな講座ありました(夏休み子ども工作会~備長炭電池を作ろう~) [2016年9月10日]
- こんな講座ありました(ムジークフェストなら2016「ジャズ・ラテンそしてちょっぴり歌謡曲」) [2016年9月8日]
- こんな講座ありました(ムジークフェストなら2016「素晴らしきリコーダーの世界」) [2016年8月23日]
- こんな講座ありました(都祁散策(りくごうの道)) [2016年8月20日]
- こんな講座ありました(まなVIVA!~ジョギング入門編~) [2016年8月10日]
- こんな講座ありました(古民家で聞く大和の昔話(春)) [2016年7月16日]
- こんな講座ありました(つげ体験セミナー(春季寄せ植え)) [2016年7月8日]
- こんな講座ありました(プチ田舎暮らし・月ヶ瀬―竹の子掘りと山菜採り―) [2016年6月28日]
- こんな講座ありました(森林インストラクターと歩く大仏鉄道) [2016年6月22日]
平成29年度
- こんな講座ありました(おしゃべり会in伏見公民館~公民館は地域の要~) [2018年7月4日]
- こんな講座ありました(知っていますか?大人の発達障がい) [2018年6月9日]
- こんな講座ありました(おしゃべり会in柳生公民館~地域とともに歩む公民館~) [2018年6月8日]
- こんな講座ありました(奈良市子育てスポット事業「なかよしクラブ」) [2018年6月2日]
- こんな講座ありました(ママのヨガ!) [2018年5月23日]
- こんな講座ありました(すくすく広場) [2018年5月21日]
- こんな講座ありました(サロンコンサート) [2018年5月18日]
- こんな講座ありました(TAWARAキッズ) [2018年5月13日]
- こんな講座ありました(わくわく!楽しい理科工作と実験) [2018年5月9日]
- こんな講座ありました(ママといっしょに絵本づくり) [2018年5月3日]
- こんな講座ありました(カナダ料理を作ろう!) [2018年4月30日]
- こんな講座ありました(奈良学セミナー (後期)) [2018年4月29日]
- こんな講座ありました(おしゃべり会in都跡公民館~世代を超えて~) [2018年4月28日]
- こんな講座ありました(里山の冬あそび ) [2018年4月24日]
- こんな講座ありました(つげまつり2017) [2018年4月23日]
- こんな講座ありました(シニアからのストレッチ) [2018年4月21日]
- こんな講座ありました(美姿勢キープで健康力アップ!) [2018年4月19日]
- こんな講座ありました(おしゃべり会in富雄公民館~夢のある鍋を囲もう~) [2018年4月18日]
- こんな講座ありました(親子で手作り♪バレンタインスイーツ) [2018年4月15日]
- こんな講座ありました(薬膳de変わろう食) [2018年4月13日]
- こんな講座ありました(家族でお月見会) [2018年4月12日]
- こんな講座ありました(田原まち創り講座~灯りのオブジェ~) [2018年4月8日]
- こんな講座ありました(プチ田舎暮らし・田原-ほがしわ弁当と茶がゆ- ) [2018年4月7日]
- こんな講座ありました(都祁高齢者学級「すずらん学級」) [2018年4月1日]
- こんな講座ありました(興東高齢者学級) [2018年3月31日]
- こんな講座ありました(めざせ!少林寺拳法) [2018年3月30日]
- こんな講座ありました(おしゃべり会 in 富雄南公民館~私にとって身近な公民館「集う・学ぶ・結ぶ」~) [2018年3月24日]
- こんな講座ありました(おしゃべり会in南部公民館~私・地域にとっての公民館~) [2018年3月23日]
- こんな講座ありました(シニアからの教養講座) [2018年3月17日]
- こんな講座ありました(おままごとキッチンセット作り) [2018年3月9日]
- こんな講座ありました(シニアサロン~終活をはじめよう~) [2018年3月8日]
- こんな講座ありました(チャレンジクラブ) [2018年3月7日]
- こんな講座ありました(第23回平城東公民館まつり) [2018年3月6日]
- こんな講座ありました(おしゃべり会in若草公民館~わかくさ向こう三軒両隣~) [2018年2月27日]
- こんな講座ありました(キッズつげザー) [2018年2月24日]
- こんな講座ありました(家族のかたち・夫婦のかたち) [2018年2月23日]
- こんな講座ありました(おいしく異文化交流) [2018年2月13日]
- こんな講座ありました(つげ体験セミナー(トールペイント)) [2018年2月10日]
- こんな講座ありました(メンズクッキングクラブ) [2018年2月8日]
- こんな講座ありました(文化祭2017) [2018年2月7日]
- こんな講座ありました(東洋古美術の鑑賞力を究める) [2018年2月2日]
- こんな講座ありました(秋の夕暮れコンサート~悠久の二胡のしらべ~) [2018年2月1日]
- こんな講座ありました(おしゃべり会in平城公民館~わがまち平城~) [2018年1月31日]
- こんな講座ありました(第20回地域ふれあい交流会) [2018年1月25日]
- こんな講座ありました(つげ体験セミナー(秋の寄せ植え)) [2018年1月21日]
- こんな講座ありました(そろそろ始めたい!男の料理) [2018年1月20日]
- こんな講座ありました(つげ体験セミナー(蜜蝋キャンドル)) [2018年1月15日]
- こんな講座ありました(こわ~いおはなし会IN南部) [2018年1月13日]
- こんな講座ありました(森林インストラクターと巡る春の自然観察) [2018年1月11日]
- こんな講座ありました(吉野杉で透かし楽彫り体験) [2017年12月19日]
- こんな講座ありました(おしゃべり会 in 都祁公民館 ~おらがまちの公民館~) [2017年12月15日]
- こんな講座ありました(プチ田舎暮らし・都祁 ―野菜作りと陵燈会―) [2017年11月29日]
- こんな講座ありました(第19回ふれあい作品展) [2017年11月22日]
- こんな講座ありました(おやこでチャレンジ(和紙ちぎり絵)) [2017年11月11日]
- こんな講座ありました(親子で流しそうめん大作戦!) [2017年10月22日]
- こんな講座ありました(歌姫の歴史を知る) [2017年10月21日]
- こんな講座ありました(タニタ食堂に学ぶ食事の工夫~おいしく食べて健康寿命を伸ばす秘訣~) [2017年10月15日]
- こんな講座ありました(おやこでチャレンジ(食育について)) [2017年10月7日]
- こんな講座ありました(ママたちのコミュニティカフェ~夏まつり編~) [2017年10月6日]
- こんな講座ありました(おしゃべり会 in 田原公民館~こ~みんかんふれんず~ ) [2017年10月5日]
- こんな講座ありました(おやこでチャレンジ(陶芸教室)) [2017年9月30日]
- こんな講座ありました(スパイスで作るこだわりカレー ) [2017年9月26日]
- こんな講座ありました(若草公民館文化祭) [2017年9月24日]
- こんな講座ありました(はじめてのハーモニカ) [2017年9月13日]
- こんな講座ありました(おしゃべり会 in 西部公民館~私と公民館~) [2017年9月8日]
- こんな講座ありました(奈良学セミナー (前期)) [2017年9月6日]
- こんな講座ありました(旬の料理) [2017年9月1日]
- こんな講座ありました(親子で一緒に精神統一) [2017年8月24日]
- こんな講座ありました(リフレッシュサロン) [2017年8月12日]
- こんな講座ありました(あゆつかみに挑戦!) [2017年8月9日]
- こんな講座ありました(いのちの講座~ストレスと上手に付き合う方法~) [2017年8月4日]
- こんな講座ありました(パパと一緒のわくわくサタデー) [2017年8月1日]
- こんな講座ありました(こころケア~幸せな大人を育てる~) [2017年7月26日]
- こんな講座ありました(里山を撮ろう) [2017年7月22日]
- こんな講座ありました(パパとクッキング) [2017年7月19日]
- こんな講座ありました(つげ体験セミナー(春季寄せ植え)) [2017年7月14日]
- こんな講座ありました(若草おしゃべりサロン~3B体操~) [2017年7月11日]
- こんな講座ありました(はじめよう!ベビーマッサージ) [2017年7月6日]
- こんな講座ありました(初めてのヨガ~カタい人ほど気持ちいい~) [2017年7月5日]
- こんな講座ありました(都祁散策(すずらんの里)) [2017年7月1日]
平成30年度
- こんな講座ありました(絵本がつなぐ子育てネットワーク) [2020年2月21日]
- こんな講座ありました(家族でホンキのあそび塾) [2019年10月28日]
- こんな講座ありました(第24回平城東公民館まつり) [2019年9月12日]
- こんな講座ありました(せいぶ講座企画チーム) [2019年7月21日]
- こんな講座ありました(サロンコンサート ~平成フィナーレ・コンサート~) [2019年7月19日]
- こんな講座ありました(サロンコンサート ~40周年春によせて~) [2019年7月14日]
- こんな講座ありました(秋の彩りコンサート ~心に響くフルートと鍵盤ハーモニカの調べ~) [2019年7月12日]
- こんな講座ありました(大おしゃべり会2019 ~公民館って、こんなとこ!~) [2019年7月7日]
- こんな講座ありました(サロンコンサート ~女声合唱ハーモナイズコンサート~) [2019年7月6日]
- こんな講座ありました(正しいラジオ体操で健康づくり) [2019年7月5日]
- こんな講座ありました(人生を楽しむメンズヨガ入門) [2019年7月2日]
- こんな講座ありました(おしゃべり会 in 月ヶ瀬公民館 ~体をほぐす・心をほぐすヨーガでリラックスしておしゃべりしましょう~) [2019年7月1日]
- こんな講座ありました(回想法体験 ~想い出語りサロン~) [2019年6月30日]
- こんな講座ありました(奈良市子育てスポット事業「なかよしクラブ」) [2019年6月28日]
- こんな講座ありました(探検!奈良の世界遺産~元興寺編~) [2019年6月25日]
- こんな講座ありました(サロンコンサート ~相撲甚句 三月場所~) [2019年6月24日]
- こんな講座ありました(すくすく広場) [2019年6月23日]
- こんな講座ありました(シニアからの教養講座) [2019年6月20日]
- こんな講座ありました(お父さんと作ろう!ゲーム工作~キャラクタースマートボール工作~) [2019年6月19日]
- こんな講座ありました(市民企画~宮田さんのこだわり科学英語~) [2019年6月18日]
- こんな講座ありました(学園前の古代・現代・未来~市民企画~) [2019年6月18日]
- こんな講座ありました(回想法ボランティア養成講座) [2019年6月12日]
- こんな講座ありました(楽しくおやこヨガ♪) [2019年6月8日]
- こんな講座ありました(春のコンサート♪) [2019年6月6日]
- こんな講座ありました(体験!「染める」をたのしむ) [2019年6月5日]
- こんな講座ありました(おやこでチャレンジ(みそづくり)) [2019年5月31日]
- こんな講座ありました(いのちの講座 ~いのちを生きる自分~) [2019年5月30日]
- こんな講座ありました(おしゃべり会 in 登美ヶ丘公民館 ~地域と歩む公民館をめざして~) [2019年5月26日]
- こんな講座ありました(はじめての水墨画) [2019年5月24日]
- こんな講座ありました(シニアからのストレッチ) [2019年5月22日]
- こんな講座ありました(大人の自主グループ体験~水彩画を学ぼう~) [2019年5月19日]
- こんな講座ありました(興東高齢者学級) [2019年5月14日]
- こんな講座ありました(はじめての太極拳) [2019年5月11日]
- こんな講座ありました(かすが輝き広場) [2019年5月10日]
- こんな講座ありました(HSCってなぁに!?~あなたらしく輝くすてきな個性~) [2019年5月8日]
- こんな講座ありました(護身術を学ぼう) [2019年4月27日]
- こんな講座ありました(おしゃべり会 in 飛鳥公民館 ~地域につくる私の居場所~) [2019年4月25日]
- こんな講座ありました(はじめよう!ベビーマッサージ) [2019年4月21日]
- こんな講座ありました(本とあそぼう 全国訪問おはなし隊) [2019年4月18日]
- こんな講座ありました(名著で声トレ~声が変われば印象が変わる~) [2019年4月12日]
- こんな講座ありました(つげ体験セミナー(護身術)) [2019年4月11日]
- こんな講座ありました(つげ体験セミナー(秋季寄せ植え)) [2019年4月10日]
- こんな講座ありました(サロンコンサート~相撲甚句 十一月場所~) [2019年4月5日]
- こんな講座ありました(キッズつげザー) [2019年3月23日]
- こんな講座ありました(奈良の食文化体験―ほがしわ弁当と大和雑煮―) [2019年3月19日]
- こんな講座ありました(メンズクッキングクラブ) [2019年3月18日]
- こんな講座ありました(駅前夕活~ピラティス入門編~) [2019年3月16日]
- こんな講座ありました(ママたちのコミュニティカフェ~夏まつり編~) [2019年3月15日]
- こんな講座ありました(パパと一緒のわくわくサタデー) [2019年3月14日]
- こんな講座ありました(おしゃべり会 in 平城西公民館 ~えがお・つながる~) [2019年3月5日]
- こんな講座ありました(わくわく!オリジナル椅子づくり) [2019年3月2日]
- こんな講座ありました(おしゃべり会 in 三笠公民館 ~駄菓子屋と公民館~) [2019年3月1日]
- こんな講座ありました(おしゃべり会 in 生涯学習センター ~生涯学習の未来を語ろう!~) [2019年2月28日]
- こんな講座ありました(月ヶ瀬で奥入瀬気分) [2019年2月20日]
- こんな講座ありました(東洋古美術の鑑賞力を究める) [2019年2月18日]
- こんな講座ありました(都祁散策(神さんの里帰り)) [2019年2月17日]
- こんな講座ありました(旬の料理) [2019年2月15日]
- こんな講座ありました(プチ田舎暮らし・都祁 ―野菜作りと陵燈会―) [2019年2月7日]
- こんな講座ありました(サロンコンサート ~オータムコンサート~) [2019年2月5日]
- こんな講座ありました(おやこでチャレンジ(星空観察)) [2019年2月2日]
- こんな講座ありました(キッズ興東) [2019年1月29日]
- こんな講座ありました(サロンコンサート ~相撲甚句 一月場所~) [2019年1月26日]
- こんな講座ありました(プチ田舎暮らし・月ヶ瀬―吊るし柿作り―) [2019年1月24日]
- こんな講座ありました(サロンコンサート ~レガーテコスモスコンサート~) [2019年1月19日]
- こんな講座ありました(腸活レシピでカラダの中から美しく!) [2019年1月12日]
- こんな講座ありました(おしゃべり会 in 興東公民館 ~地域の皆様とともに歩み続ける公民館~) [2019年1月10日]
- こんな講座ありました(第20回ふれあい作品展) [2019年1月8日]
- こんな講座ありました(サロンコンサート ~秋のオカリナコンサート~) [2018年12月27日]
- こんな講座ありました(サロンコンサート ~秋の調べを感謝と共に~) [2018年12月23日]
- こんな講座ありました(おしゃべり会 in 二名公民館) [2018年12月20日]
- こんな講座ありました(ご飯と汁物、もう一品) [2018年12月19日]
- こんな講座ありました(トールペイント) [2018年12月13日]
- こんな講座ありました(あゆつかみに挑戦!) [2018年12月1日]
- こんな講座ありました(おしゃべり会 in 京西公民館 ~広がる可能性、私が創る公民館~) [2018年11月30日]
- こんな講座ありました(サロンコンサート ~男声4人組コーラスのハーモニーをあなたへ!!~) [2018年11月18日]
- こんな講座ありました(奈良市子育てスポット事業「二名すくすく水よう日」) [2018年11月14日]
- こんな講座ありました(サロンコンサート ~マンドリンコンサート月・星・宙~) [2018年11月13日]
- こんな講座ありました(夏休み子どもまなび隊~紙ねんど編~) [2018年11月1日]
- こんな講座ありました(夏休み子どもまなび隊~お寺で修行編~) [2018年10月31日]
- こんな講座ありました(サロンコンサート ~相撲甚句 九月場所~) [2018年10月27日]
- こんな講座ありました(プチ田舎暮らし・田原―大人の稲作―) [2018年10月16日]
- こんな講座ありました(はじめての一句~俳句を楽しく学ぼう~) [2018年10月14日]
- こんな講座ありました(夏だよ!竹で流しそうめん) [2018年10月11日]
- こんな講座ありました(HAPPY!こども体験day☆陶芸☆) [2018年10月10日]
- こんな講座ありました(わくわく!楽しい理科工作と実験) [2018年10月6日]
- こんな講座ありました(サロンコンサート ~春日中学校ギターマンドリン部コンサート~) [2018年10月3日]
- こんな講座ありました(おしゃべり会 in 登美ヶ丘南公民館~私と公民館~) [2018年10月2日]
- こんな講座ありました(若草おもてなし英会話) [2018年9月29日]
- こんな講座ありました(若草歴史講座~平城京と正倉院~) [2018年9月27日]
- こんな講座ありました(自分でできるもん♪) [2018年9月22日]
- こんな講座ありました(平城!DAYキャンプ) [2018年9月21日]
- こんな講座ありました(サロンコンサート ~ピースフェスタ2018~) [2018年9月19日]
- こんな講座ありました(おやこでチャレンジ(陶芸教室)) [2018年9月18日]
- こんな講座ありました(かしこく節約!男の時短料理) [2018年9月13日]
- こんな講座ありました(奈良市子育てスポット事業「おやこふれあいひろば」) [2018年9月11日]
- こんな講座ありました(夏祭りは浴衣でGO!) [2018年9月2日]
- こんな講座ありました(プチ田舎暮らし・月ヶ瀬―竹の子掘りと山菜おこわ―) [2018年8月28日]
- こんな講座ありました(プチ田舎暮らし・月ヶ瀬―梅干し作り―) [2018年8月25日]
- こんな講座ありました(茶芽っ子クラブ) [2018年8月24日]
- こんな講座ありました(サロンコンサート ~相撲甚句 七月場所~) [2018年8月17日]
- こんな講座ありました(サロンコンサート ~女声コーラスの愉しみ~) [2018年8月16日]
- こんな講座ありました(月ヶ瀬女性学級) [2018年8月9日]
- こんな講座ありました(みんなでアロハ~はじめてのフラ~) [2018年8月7日]
- こんな講座ありました(五つ星★交流キャンプ in 都祁) [2018年8月4日]
- こんな講座ありました(五つ星★交流キャンプ in 都祁) [2018年8月4日]
- こんな講座ありました(五つ星★交流キャンプ in 都祁) [2018年8月4日]
- こんな講座ありました(五つ星★交流キャンプ in 都祁) [2018年8月4日]
- こんな講座ありました(五つ星★交流キャンプ in 都祁) [2018年8月4日]
- こんな講座ありました(サロンコンサート~フォークの集い~) [2018年8月2日]
- こんな講座ありました(とみお☆カンガルーくらぶ) [2018年8月1日]
- こんな講座ありました(おしゃべり会 in 春日公民館 ~出会い つながり 宝ものを探しに~) [2018年7月31日]
- こんな講座ありました(都祁散策(りくごうの道)) [2018年7月29日]
- こんな講座ありました(いちごdeスウィーツ) [2018年7月27日]
- こんな講座ありました(おしゃべり会 in 中部公民館 ~中部おしゃべりカフェ~) [2018年7月18日]
- こんな講座ありました(おしゃべり会 in 平城東公民館 ~地域とともに公民館がありつづけるために~) [2018年7月10日]
- こんな講座ありました(幻のロープウェイの軌跡を追って) [2018年6月28日]
- こんな講座ありました(つげ体験セミナー(春季寄せ植え)) [2018年6月26日]
- こんな講座ありました(サロンコンサート ~相撲甚句 五月場所~) [2018年5月30日]
- こんな講座ありました(すずらん学級) [2018年5月13日]
令和元(平成31)年度
- こんな講座ありました(月ヶ瀬女性学級) [2020年8月26日]
- こんな講座ありました(夏の特別講座 もうひとつの学び舎~ひょうたんで楽器を作って演奏しよう~) [2020年8月5日]
- こんな講座ありました(もうひとつの学び舎~アウトドアの達人にまなぼう~) [2020年8月4日]
- こんな講座ありました(春日信仰のかたち) [2020年7月28日]
- こんな講座ありました(ダイバーシティってなんだろう?~性別違和を乗り越えて~) [2020年7月25日]
- こんな講座ありました(立命文華会共催講座) [2020年7月23日]
- こんな講座ありました(プチ田舎暮らし・月ヶ瀬 ―里山からの贈り物―) [2020年7月22日]
- こんな講座ありました(もうひとつの学び舎~楽しく学ぼう!理科実験~) [2020年7月17日]
- こんな講座ありました(ひとみ学級) [2020年7月9日]
- こんな講座ありました(みあと子育てサロン) [2020年7月8日]
- こんな講座ありました(中部公民館文化まつり) [2020年7月4日]
- こんな講座ありました(de愛♪みあとサロン) [2020年7月3日]
- こんな講座ありました(登美ヶ丘公民館自主グループ発表会) [2020年7月2日]
- こんな講座ありました(はじめての女声コーラス ) [2020年6月28日]
- こんな講座ありました(おしゃべり会in富雄公民館~これが地域の課題!~) [2020年6月21日]
- こんな講座ありました(京西ウォーキングサロン) [2020年6月16日]
- こんな講座ありました(都跡で望む山焼き ~みんなで生涯学習~) [2020年6月15日]
- こんな講座ありました(すずらん学級) [2020年6月14日]
- こんな講座ありました(大和の歴史地理探訪) [2020年6月13日]
- こんな講座ありました(ミニ体力UPサロン) [2020年6月12日]
- こんな講座ありました(おしゃべり会 in 平城東公民館 ~ミッション in 平城東~) [2020年6月10日]
- こんな講座ありました(回想法「想い出語りサロン」(秋)) [2020年6月9日]
- こんな講座ありました(梅の里学級) [2020年6月8日]
- こんな講座ありました(奈良学セミナー(後期)) [2020年6月7日]
- こんな講座ありました(東洋古美術の鑑賞力を究める) [2020年6月4日]
- こんな講座ありました(友好都市45周年 西安を知ろう!) [2020年6月3日]
- こんな講座ありました(松本真理子マリンバの世界~まだ まだ これから!~) [2020年6月2日]
- こんな講座ありました(プチ田舎暮らし・月ヶ瀬―吊るし柿作り―) [2020年5月30日]
- こんな講座ありました(奈良学セミナー(前期)) [2020年5月28日]
- こんな講座ありました(第21回ふれあい作品展) [2020年5月24日]
- こんな講座ありました(回想法「想い出語りサロン」(春)) [2020年5月19日]
- こんな講座ありました(シニアからのストレッチ) [2020年5月16日]
- こんな講座ありました(わくわく!オリジナル椅子づくり) [2020年5月15日]
- こんな講座ありました(わくわく!楽しい理科工作と実験) [2020年5月13日]
- こんな講座ありました(おしゃべり会in南部公民館) [2020年5月8日]
- こんな講座ありました(飛鳥公民館文化祭) [2020年5月6日]
- こんな講座ありました(興東高齢者学級) [2020年5月2日]
- こんな講座ありました(絵本ってステキ!大人が楽しむ絵本時間) [2020年4月30日]
- こんな講座ありました(こわ~いおはなし会IN南部) [2020年4月28日]
- こんな講座ありました(つげ体験セミナー(ブルーベリージャム)) [2020年4月27日]
- こんな講座ありました(プチ田舎暮らし・興東 ―エゴマパワーをいただく―) [2020年4月25日]
- こんな講座ありました(プチ田舎暮らし・都祁 ―かきもち吊るし―) [2020年4月24日]
- こんな講座ありました(市民企画~災害痕跡をみて天災に備える~) [2020年4月23日]
- こんな講座ありました(防犯教室) [2020年4月18日]
- こんな講座ありました(キッズつげザー) [2020年4月16日]
- こんな講座ありました(チャレンジクラブ) [2020年3月21日]
- こんな講座ありました(つげ体験セミナー(クリスマスリース)) [2020年3月15日]
- こんな講座ありました(プチ田舎暮らし・都祁―さつまいも収穫と田舎料理―) [2020年3月14日]
- こんな講座ありました(かんたん折り紙) [2020年3月13日]
- こんな講座ありました(せいぶ講座企画チーム) [2020年3月8日]
- こんな講座ありました(なんなん?おもしろ体験隊) [2020年3月7日]
- こんな講座ありました(ヘルシー!美味しい ~鬼ゆずのピールづくり) [2020年3月6日]
- こんな講座ありました(おしゃべり会 in 田原公民館 ~こ~みんかんふれんず~ ) [2020年3月4日]
- こんな講座ありました(100人絵本とカラフル市) [2020年3月3日]
- こんな講座ありました(おいしく異文化交流) [2020年2月28日]
- こんな講座ありました(つげ体験セミナー(秋の寄せ植え)) [2020年2月27日]
- こんな講座ありました(都祁散策(貝那木山城)) [2020年2月25日]
- こんな講座ありました(つげデジカメ講座) [2020年2月22日]
- こんな講座ありました(GO!GO!みあとランド) [2020年2月9日]
- こんな講座ありました(おしゃべり会 in 平城公民館 ~地域住民と共に創る公民館~) [2020年2月7日]
- こんな講座ありました(からくりおもちゃを作ろう!) [2020年2月6日]
- こんな講座ありました(サロンコンサート ~仲間とつながるハーモニー~) [2020年1月15日]
- こんな講座ありました(おやこでチャレンジ(レクリエーション)) [2020年1月12日]
- こんな講座ありました(おしゃべり会 in 若草公民館 ~好奇心・チャレンジ with 公民館~) [2020年1月10日]
- こんな講座ありました(プチ田舎暮らし・月ヶ瀬 ―茶摘みと手作り茶体験―) [2020年1月8日]
- こんな講座ありました(キッズ興東) [2020年1月7日]
- こんな講座ありました(親子で作ろう!ピタゴラ装置) [2019年12月28日]
- こんな講座ありました(つげの索道と凍豆腐) [2019年12月27日]
- こんな講座ありました(プチ田舎暮らし・月ヶ瀬ー梅干し作りー) [2019年12月26日]
- こんな講座ありました(とみなん怪談ナイト) [2019年12月15日]
- こんな講座ありました(音色にうっとり♪オカリナ入門) [2019年12月6日]
- こんな講座ありました(パパと一緒に運動遊び) [2019年12月4日]
- こんな講座ありました(歩こう!飛鳥の地蔵盆2019) [2019年12月3日]
- こんな講座ありました(夏休み!子ども工作教室) [2019年11月30日]
- こんな講座ありました(つげ体験セミナー(陶芸体験)) [2019年11月27日]
- こんな講座ありました(おやこでチャレンジ(陶芸教室)) [2019年11月26日]
- こんな講座ありました(HAPPY!こども体験day☆陶芸☆) [2019年11月24日]
- こんな講座ありました(プチ田舎暮らし・都祁 ―かぼちゃ収穫と秋野菜作り―) [2019年11月20日]
- こんな講座ありました(お父さんと作ろう!ゲーム工作~シューティングゲームで対戦!~) [2019年11月6日]
- こんな講座ありました(五つ星★交流キャンプ in 興東~田原・柳生・興東・月ヶ瀬・都祁公民館共催事業~) [2019年11月5日]
- こんな講座ありました(五つ星★交流キャンプ in 興東~田原・柳生・興東・月ヶ瀬・都祁公民館共催事業~) [2019年11月5日]
- こんな講座ありました(五つ星★交流キャンプ in 興東~田原・柳生・興東・月ヶ瀬・都祁公民館共催事業~) [2019年11月5日]
- こんな講座ありました(五つ星★交流キャンプ in 興東~田原・柳生・興東・月ヶ瀬・都祁公民館共催事業~) [2019年11月5日]
- こんな講座ありました(五つ星★交流キャンプ in 興東~田原・柳生・興東・月ヶ瀬・都祁公民館共催事業~) [2019年11月5日]
- こんな講座ありました(おやこでチャレンジ(おもしろ実験)) [2019年10月26日]
- こんな講座ありました(二名生涯学習セミナー ) [2019年10月18日]
- こんな講座ありました(都祁散策(すずらんの里)) [2019年10月17日]
- こんな講座ありました(人生100年時代へ あなたも2刀流をめざそう!) [2019年10月9日]
- こんな講座ありました(あゆつかみに挑戦!) [2019年9月19日]
- こんな講座ありました(柳生H.E.爽健学級) [2019年9月11日]
- こんな講座ありました(プチ田舎暮らし・月ヶ瀬―竹の子掘り―) [2019年9月10日]
- こんな講座ありました(プチ田舎暮らし・柳生-夏の味・ほがしわ弁当-) [2019年8月9日]
- こんな講座ありました(親子フォト探検) [2019年8月8日]
- こんな講座ありました(プチ田舎暮らし・都祁 ―玉ねぎ収穫と田舎料理―) [2019年8月6日]
- こんな講座ありました(つげ体験セミナー(春季寄せ植え)) [2019年8月4日]
- こんな講座ありました(ムジークフェストなら2019「ムジカ・ドマーニ ピアノコンサート ~東北・熊本支援のための~」) [2019年8月3日]
- こんな講座ありました(興味津々くらぶ) [2019年8月2日]
- こんな講座ありました(柳生を見る・知る・歩く) [2019年7月31日]
- こんな講座ありました(サロンコンサート ~相撲甚句 五月場所~) [2019年7月20日]
- こんな講座ありました(おやこでチャレンジ(焼き板作り)) [2019年4月15日]
- こんな講座ありました(苗から育てる草木染の世界) [2019年3月12日]
